忍者ブログ
(*´∀`*)なものに愛情込めつつ。そんな感想まじりで日記まじりの雑記をつらつら綴るブログです。
← NEW | 1 | 2 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生 き て い る ・・・・・・・・・!!!
うぎゃーーーーーチル兄さん達の新曲ーーーーーー!!!( д )゜゜ パーン

かかかかっこいいい!!
一度目さらっと聴いて、二度目にふむふむと聴いて、三度目聴く頃には体内の感覚の束みたいなものをがっしと手掴みにされてました。うぐふっ

好き、好き!この曲好きです!!
何が好きって、えーとえーと、まず全体的な雰囲気なのですが。
ただ単に現世を憂い嘆くのではなく、風刺はすれどもバカにするのではなく、かと言って明るくにこにこと励ますのでもない・・・。
地面に両足で立ってその硬さを認めた上で、そこから強烈に吹き上げて上昇気流を起こすような、そんな貪欲なアグレッシブな感じ。

ええと上手く言えてるかどうかわからないのですが、一体となった歌詞と曲と歌と音からそれを感じて、脳みそにじゃぶっと透明な手をつっこまれてぐじゅぐじゅとかき回されたような感覚になりました。(勿論、手が抜けた後脳みそはあるべき姿で回り出すのです)

「Sadisticなプレイだとしたって もう楽しめないくらいにただ鞭打たれている」という歌詞が好きです(他所様の聞き取り?から拝借)。サビの「ロックンロールは生きている」の所のメロディーもすごく好き。そしてここのベースがたまらないのです。ナカケーさんんんん!(´д`*)

はー、早く完全な音源(CD)で聴きたいなと気持ちが逸るのですが、ひとまずラジオのみの公開でリリースは未定とのことですから、12/1のアルバムに入るかどうかわからないのですよね。
普段でしたら「ああ、アルバムに入る入る~」と気楽なもんなのですが、今回ばかりは油断大敵?どきどきが怠れない状況です。

しかし本当にアルバムタイトルも収録曲も発売するその日まで情報公開しないのですね。それを実現しちゃう事のすごさ、彼らが築いてきたその積み重ねに想いを馳せてしまうのですが・・・。
でも、それよりも。

なんて、なんて、なんて素敵な秘密なんだ・・・!!(*´∀`*)

このそわそわもどきどきもじたばたも、秘密が秘密でなくなった時に終わりを迎えるものなので、この「今」に立ち合えている事が嬉しくて有難くて幸運に思えて仕方ないのです。
そして「アルバムが出たら終わり、って訳じゃないんだぞ」と言わんばかりの今回の新曲公開。
あ、新しいアー写も良いですね!白と透明と黒。すんごく好きです。好きすぎてなんか出そうになりました。

すごいなあ。
どきどきする事をサボれないって、なんて素敵な状況なんでしょう(´ー`*)


【関連記事】
2010/10/03 『Split the Difference』(@劇場)を愛でてみる
PR

「Mr.Children 2010.12.01 New Album 発売決定!」

うぎゃあああぁぁあああぁぁあぁ!!!
きたあああああああああああ!!!
意外ともうすぐではないですかあああああああ!!!
嬉っっっしいいいいいいいぃぃぃ(ゴロゴロゴロドカンベキバキグシャ・・・)

(間)

はぁはぁ。嬉しさの余り部屋中を転げ回った挙句壁に激突してどこかくにょっとなってても尚笑えるくらい嬉しいですね!(*´∀`*)
(*´∀`*)じゃ足りない。
(*****´∀`*****)ってくらい嬉しいですね!!

はぁー、やっぱり大好きなミュージシャンのアルバム発売というのは特別なものですね。格別なものですね。ええとあと他には・・・惜別・・・これ違う。ええいともかく最高ということです!

ひとまずスケジュール帳の11月30日(フラゲ日)の所に、これでもかという程アルバム発売の旨を記入してみました。小刻みに鮮明に。
ふう、これでちょっと気持ちが落ち着いたかな(´∀`)

とりあえず収録確実だと思われるのは、
・fanfare
・365日
・FOREVER
の3曲で、これに「新曲A」「新曲B」(Split the Differenceパンフより)も加わるのでしょうか。

既出曲はどれもすっごく好きなので、あの3曲が聴けるというだけでもアルバムを買う価値があるってなもんです。ふふん(何故か私が自慢げ)
ただでさえそんな状態なのに、トータル10曲くらい収録と考えて・・・。うわあ、7曲近くもの新曲が!未知なる曲が聴けちゃうんですね!?うわぁもうどうしましょう(≧∀≦) (また落ち着きが無くなってきました)

今日はひとまず、まだ10時ですがこの嬉しさのまま寝てみようかと思います。(自分でもよくわからない行動になってきました。単に眠いだけ?)
幸福な眠りに就けそうですね。ではおやすみなさーい(-_-)zzz~♪


【関連記事】
2010/10/03 『Split the Difference』(@劇場)を愛でてみる

9/4から9/17までの2週間、劇場で公開された『Mr.Children Split the Difference』。
上映初日に2回、翌日にメモを取りながら1回、公開から1週間後に締めのつもりで1回。・・・のはずが、「いずれDVDが出るにしてももう暫く見られないだなんて・・・じたばた!」となり追加で2回。計6回観てしまいました。正直言ってまだ何度でも~♪という気持ちです。

上映が終わって2週間以上。DVD+CDの発売も発表になり、すっかり時期を逸した感がありますが気にしない。気にしないったら気にしない!(涙)
全くもって今更ながらの詳細感想を投下してみようと思います。

さて本編感想の前にまず、この企画を知った時の事などを。
公式サイトで情報を目にした時の脳内第一声は、「おおぉぉ!さすがチル兄さん達やってくれたぁ!!(>∀<)」というものでした。

アルバム『SUPERMARKET FANTASY』が出たのが2008年の12月。それからアルバムを冠してのライブツアーがあって、ドームツアーも追加されて、両方のDVDが出て、途中にはap fesもあって、着うたもしくはオンエアのみですが新曲も2曲(fanfareと365日)届いていて・・・。

繋がりが途切れていた感じはしないのですが、新曲はいずれアルバムに収録されるだろうとわかっているのですが、それでもCDとしてのリリースがここまで無いのは、何か思う所があってのことなのかな?と。
心配するではなくニュートラルな気持ちでそんな風に思い始めていました。

そこへ来てのドキュメンタリー上映決定の知らせ。
Split the Difference公式サイトの雰囲気、
いつもお馴染み・ライター小貫さんの作品紹介文章、
ファンクラブ会員限定ライブの案内以来、再度目にすることになった“「目的」とか「理由」とか深く考えるのやめて・・・”の一文。

これが派手な演出でも奇をてらった企画でもなく、しっかりと次を見据えた上での、これから進む道の手触りをも感じられるような着実な一歩なのだと伝わってきて、すごく嬉しかったです。
「ほらね?やっぱりね!」と、私が何した訳でもないのに胸を張りたくなる、そんな気分でした。

それにそれに、レコーディング風景を見るのって大好物なので、もうそれだけでまず嬉しくって! それこそ「目的」とか「理由」とか考えるのとは別次元で、血中チル濃度だだ上がりでした!
で、実際観たらもっとだだ上がりに・・・!血液検査で引っ掛かりそう!!(*´д`*)-3

という訳で、劇場に行けなかった方向けにネタばれなしの感想から言いますと・・・。
『シフクノオト』初回盤の特典DVDがお好きな方なら、間違いなくドンピシャで心掻っ攫われるのではないかと思います。少なくとも私はあの特典DVD(レコーディング風景)を観て、「生まれ変わったらスタジオのゴミ箱でいいからなる・・・!(*´д`*)」と決意を固くしていたクチなので、今回の映画は堪らなかったです。

そして、ここ数年の彼らのライブ(演奏する事も、観客とのコミュニケーションも、その場の化学反応も全て楽しんでいる感じ)が好きな者としても、すごく楽しめました。
面と向かってのインタビューはないですが、だからこその近さがあって。
あくまで「記録」、されどしっかりと「観る人」を意識した作品として仕上がってました。

ともかく、体内に「チル血球」をお持ちの方なら必ずや楽しめるかと!(*´∀`*)

それでは本編の感想に行きます。無駄に長いです。
これより先ネタばれが目の前に転がっておりますので、劇場に行けなくてDVDが届くまでネタばれしないぞ!という方は、踏ん付けないように蹴飛ばさないように♪でお願い致します。
↓↓
↓↓
↓↓

ミニッツメイドで乾杯~!
劇場から帰る際に自販機に寄って迷わずこれにしました。
(若干映画ネタ。合ってますよね?ペットボトルではないですが)

はい、昨日の宣言通り『Mr.Children / Split the Difference』の鑑賞3回目に行って来ました~!(鑑賞1、2回目後のほかほかの気持ちはこちら。ネタばれなしです)

今回は感想記事を書くにあたってメモをとってみました。
しかし「だ、だいたいこの辺が次の行だよね・・・?」という手探り状態でしたので、帰ってから見たらミミズが悶絶したような字に・・・(´△`∥ 大変だ、ミミズさんが危篤です!

しかし鑑賞しながらメモをとるというのは結構集中できないものですね。
ただただスクリーンに脳みそダイブしていた1、2回目と比べると、胸いっぱいに吸い込んだ感がいまいち少ないです。
でも感想を書く手掛かりはしっかりと得てきましたので、感じたことを大事に記事にできたらなと思います(´ー`*)

はにわ 「よかったですね・・・!」
イモ 「しあわせだね・・・!」

一杯やりつつ余韻に浸っております。
『Mr.Children / Split the Difference』を観に劇場へ行ってきました。
行ったら4時間帰れなくなりました。
だって1回見たら「もう一度!」って。
「ずっとこの空間に居たい」って気持ちが強くって・・・!

初回の上映を終えてフロアに出て、その足ですぐさま2回目のチケットを購入。
かなり我慢していたトイレよりも優先してみました!(*´д`)-3

で、2回鑑賞?拝聴?なんて言うのでしょうね、ともかくあの空間に居て。
車の中でも幸せな気持ちで彼らの曲を聴きながら幸せに運転して帰って。
(ランダム機能が神懸ってました。200曲以上ある中から今これを選んでくれるとは・・・!という。たまにありますよね!?)
ちょっと腹ごしらえしてネット繋いだら、『誰も得しないラジオ』の更新が(!)
ラジオを聞いて、パンフを読んで、「あーどうしようもっとあの、あれ(うまく言えない)で満たされたい・・・!」という気持ちになって。
そして明日のチケットをネットで購入して今に至ります。
行くぞ3回目ー!o(´д`*)/

感想記事書きますね!
でも今日のものにはならないので、とりあえず今の気持ちだけ書きに来ました。
明日は夕方の上映に行きます。(昼の2回分は既にネット分完売でした)
それまで時間があるので、パンフやラジオを愛でつつ映画で登場した楽曲を愛でつつ、ライブDVDも観ようかな?
ともかく余韻を愛しながら映画のことを思い起こしたいと思います(*´ー`*)
← NEW | 1 | 2 |
@ Admin @ Write @
目下の(*´∀`*)なもの
◆SKET DANCE (スイッチオンから目が離せません。さすがスヤッチ!)
◆キャスパー兄さあああ@ヨルムンガンドおおお
◆モーレツ宇宙海賊 (みかこしとケインさんがお気に入りに)
◆NARUTO (むしろSASUKEェ!)
◆日丸屋秀和さんのヘタリア (アニメも好きです。イギリスっ♪)
◆戦国BASARA (筆っ頭!チャチャチャ)
◆銀魂 (土方さんんんん!)
◆声優の松風雅也さん、杉山紀彰さん、中井和哉さん、あと最近杉田智和さん
◆音楽では昔からミスチル兄さん達
…以上ほんの一例です。
管理人の生態
[名称] 柊 よつか
[別称] ひーらぎ (でたまに出没)
[発祥] ン年前の冬の北海道
[分布] 今も北海道の片隅で棲息中
[習性] 群は作らず単独で巣穴生活。昼間は会社で給料どろぼー。青・雨・猫を察知すると妖怪アンテナが立ちます(好き過ぎて)
生存状況
最新の10つぶ。
ちょっと工事中であります(13.02.17)
コメントやり取り
ブログコメントの分です。タイトル横の鉛筆マークは返信済みのサインです。何ひとつ見逃さない~♪
[04/24 shu]
何かお探しでしたら
分家のご案内
休止中でごめんなさいな状態ですが↓
つらら日和@落乱専科
矢文
携帯でピロリンするとここのアドレスを矢文します
写輪眼的な何か
なんてことはないツール置き場です。せっかく忍者なもんでちなんでみた。
Copyright ©  つらら日和@本家 (管理人 柊よつか)  All Rights Reserved.
Material by フリー素材 今日もわんパグPOCKET SIZE
Template by tsukika (カスタマイズさせて頂きましたby柊)
忍者ブログ [PR]