(*´∀`*)なものに愛情込めつつ。そんな感想まじりで日記まじりの雑記をつらつら綴るブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はMr.Children 『祈り~涙の軌道/End of the day/pieces』のフラゲ日ですね・・・・・・!!
うおおおぉぉぉぉぉぅ勿論会社帰りにゲットして来ましたともおおおぉぉぉーーーーーー!!(*´д`*)
(テンション高くてすみません。年に数回なので大目に見て下され)
SENSEスタジアムツアーのライブ盤も同時発売でしたが、そちらはAmazonさんちにお願いしてあるので(割引の魅力に負けた・・・)明日届く予定です。
でも、ニューシングルやニューアルバムはやっぱり、店舗へ行くまでのそわそわ、陳列されているのを目の当たりにした時のわくわく、手に入れたCDをしっかりほっこり大事に抱えて家に帰るまでのうきうき・・・そんな感覚をいち早く味わいたくて、店舗で購入したくなります。
やー、でも運転中は別の意味でどきどきでしたよ。ここで事故にでも遭ったら死ぬに死ねない・・・!そんな気持ちで、慎重さ五割り増しでぎちぎちハンドルを握ってました。まぁ、ここで死んでもCD聴く為に化けて出ますから問題ないんですけれどね(´ー`*)フフン(根拠の無い自信)
で、でっっ!CDなのですが!
眺め回して噛み締めて読み耽って、そしてそしてもちろん聴き込んで・・・!!
うおあああああこれ好きだああああぁぁぁぁぁーーーーー(*´д`*)ーーーー!!!
どうしよう、三曲共掛け値なしに好きなのですが!!!
中でも特に『pieces』が、どうしようこれええええぇぇぇ!?レベルです。
もろもろ感想書きたいけれど、今日はただひたすらもっと聴いていたいので、記事にするのは後日に回します。よーし、これから布団の中でもぐもぐするぞー(*´∀`*)
うおおおぉぉぉぉぉぅ勿論会社帰りにゲットして来ましたともおおおぉぉぉーーーーーー!!(*´д`*)
(テンション高くてすみません。年に数回なので大目に見て下され)
SENSEスタジアムツアーのライブ盤も同時発売でしたが、そちらはAmazonさんちにお願いしてあるので(割引の魅力に負けた・・・)明日届く予定です。
でも、ニューシングルやニューアルバムはやっぱり、店舗へ行くまでのそわそわ、陳列されているのを目の当たりにした時のわくわく、手に入れたCDをしっかりほっこり大事に抱えて家に帰るまでのうきうき・・・そんな感覚をいち早く味わいたくて、店舗で購入したくなります。
やー、でも運転中は別の意味でどきどきでしたよ。ここで事故にでも遭ったら死ぬに死ねない・・・!そんな気持ちで、慎重さ五割り増しでぎちぎちハンドルを握ってました。まぁ、ここで死んでもCD聴く為に化けて出ますから問題ないんですけれどね(´ー`*)フフン(根拠の無い自信)
で、でっっ!CDなのですが!
眺め回して噛み締めて読み耽って、そしてそしてもちろん聴き込んで・・・!!
うおあああああこれ好きだああああぁぁぁぁぁーーーーー(*´д`*)ーーーー!!!
どうしよう、三曲共掛け値なしに好きなのですが!!!
中でも特に『pieces』が、どうしようこれええええぇぇぇ!?レベルです。
もろもろ感想書きたいけれど、今日はただひたすらもっと聴いていたいので、記事にするのは後日に回します。よーし、これから布団の中でもぐもぐするぞー(*´∀`*)
PR
うららかな土曜の昼、ふとんの中でまどろんでいたらチャイムの鳴る音が。
なんだよ・・・休日の昼なんて惰眠貪りタイムと相場が決まっているじゃないか・・・寝惚け顔と寝癖がアレなので来客には応じられません・・・ムニャムニャ( -_-)゜゜゜
などとふとんにしがみ付いてたら、「ガゴン」という宅配ボックスに何かを入れる音。ん?何か届く予定なんてあったかな? 通販していたあれは届いたしこれはまだ発売前だし・・・と思いを巡らせつつ郵便受けを覗いたら、不在連絡票の依頼主の欄に「Mr.Children」の文字が!!
うきゃーーーーポプザ2012のグッズが来たーーーーーーーー!!!(゜д゜*)
私は先行販売第二弾で申し込んでいたのですが、意外と届くの早くてびっくりしました。あれ?第二弾の発送は4/13からじゃなかったでしたっけ?北海道に届くのは早くても中一日ですから、少し予定を早めて発送開始したのかも知れませんね。

ようこそ、我が家へ!\(*´∀`*)/
今回は、オフィシャルパンフレット、キーホルダー(当然ブルー)、ストラップ(言うまでもなくブルー)、ミスチルくんピンバッジ(ブルー・・・は無いのでゴールド)、の計四品を購入です。タオルもTシャツも迷ったのですが、今回はやめておきました。ライブ会場でうずうずして買っちゃう可能性大ですが。
ひと言ずつ感想を述べますと、
◆パンフ
何このかつて無い程のボリュームうううううぅぅぅぅx!!(゜д゜*)
まだ読むのはこれからなのですが(これはじっくり腰を据えてじゃないと読めない!)、スタッフさんやサポートミュージシャンさんのインタビューあり、ファンからのコメント(ツアーチケットの申し込み時に募集してたアレですよね!?)あり、勿論メンバーへのインタビューあり過去のライブの写真あり・・・と、20周年のライブを飾るに相応しい嬉しい造りになっていると思います。うはーーーーこれから読むのが楽しみーーーーー(*´∀`*)
◆POPキーホルダー
噂はちょびっと聞いていましたが、想像以上にに簡素な造り! でもこれはこれで、がしがし使う環境に置いてもへこたれなさそうな感じがしませんか!? という訳で、車の鍵と家の鍵のキーホルダーにしようと思います。何度も鍵がぶつかっても鞄の中に放り込んでも気にしなくて良さそうというのは、ついつい大事に扱いたくなってしまうツアーグッズにおいて稀有な事だと思います。しょぼいなんて後ろ向きな考えとはおさらばです。
(以下、コメントを頂いたので5/4追加)

(写真は使用例です。鍵といもは商品に含まれておりません。)
さっそく使ってみましたよ。鍵の形を写すのはまずいだろいうという事でセキュリティーいもで見づらいですが、家の鍵と車の鍵とエンジンスターターをぶら下げてます。だがしかし余りにじゃらじゃらし過ぎたため「P」を1つ外す羽目に。白い方は犠牲になったのだ・・・。
◆egg micro ギミックストラップ(ブルー)
たまごーーーーー(*´д`*)ーーーーーー!! あ、すいません。たまごってなんか滾りませんか?まんまるも良いけれど、あのやや流線型のフォルム。シンプルなようでいて奥が深くナンチャラカンチャラ・・・とか語り出したくなりますよね。よねっ!?(強制)
たまご部分、ラバーっぽい素材になっているのですね。ツルツルプラスチック仕様かと思っていたので「おおぅ」ってなりました。さてー、これはどこにつけようかな?携帯・・・にはちょっと長いし、蛍光灯のコードにぶら下げようかな。
◆ミスチルくんピンバッジ(ゴールド)
デビュー20周年の5月10日にスタンバイしてみました!
うちのカレンダーの文字サイズに対し、ミスチルくんがやや大きいのが難ですが。9日と11日は犠牲になったのだ・・・。
やー、それにしてもライブが楽しみです(´ー`*) 5/19の札幌ドームのチケットは無事抑えました。(ファンクラブ先行に外れて、特設サイト一次にてゲット)
それよりも前に目下のうぎゃあああぁぁとして、数年ぶりのシングル発売が目前ですし、前回のSENSE in the fieldのライブブルーレイも同時発売ですし、ベストアルバムがあって(ライナーノーツが楽しみ!)、テレビ出演は2番組とも2週連続企画のようですし・・・!
もうっ、チルイヤーばんざい!!(*´д`*)
なんだよ・・・休日の昼なんて惰眠貪りタイムと相場が決まっているじゃないか・・・寝惚け顔と寝癖がアレなので来客には応じられません・・・ムニャムニャ( -_-)゜゜゜
などとふとんにしがみ付いてたら、「ガゴン」という宅配ボックスに何かを入れる音。ん?何か届く予定なんてあったかな? 通販していたあれは届いたしこれはまだ発売前だし・・・と思いを巡らせつつ郵便受けを覗いたら、不在連絡票の依頼主の欄に「Mr.Children」の文字が!!
うきゃーーーーポプザ2012のグッズが来たーーーーーーーー!!!(゜д゜*)
私は先行販売第二弾で申し込んでいたのですが、意外と届くの早くてびっくりしました。あれ?第二弾の発送は4/13からじゃなかったでしたっけ?北海道に届くのは早くても中一日ですから、少し予定を早めて発送開始したのかも知れませんね。
ようこそ、我が家へ!\(*´∀`*)/
今回は、オフィシャルパンフレット、キーホルダー(当然ブルー)、ストラップ(言うまでもなくブルー)、ミスチルくんピンバッジ(ブルー・・・は無いのでゴールド)、の計四品を購入です。タオルもTシャツも迷ったのですが、今回はやめておきました。ライブ会場でうずうずして買っちゃう可能性大ですが。
ひと言ずつ感想を述べますと、
◆パンフ
何このかつて無い程のボリュームうううううぅぅぅぅx!!(゜д゜*)
まだ読むのはこれからなのですが(これはじっくり腰を据えてじゃないと読めない!)、スタッフさんやサポートミュージシャンさんのインタビューあり、ファンからのコメント(ツアーチケットの申し込み時に募集してたアレですよね!?)あり、勿論メンバーへのインタビューあり過去のライブの写真あり・・・と、20周年のライブを飾るに相応しい嬉しい造りになっていると思います。うはーーーーこれから読むのが楽しみーーーーー(*´∀`*)
◆POPキーホルダー
噂はちょびっと聞いていましたが、想像以上にに簡素な造り! でもこれはこれで、がしがし使う環境に置いてもへこたれなさそうな感じがしませんか!? という訳で、車の鍵と家の鍵のキーホルダーにしようと思います。何度も鍵がぶつかっても鞄の中に放り込んでも気にしなくて良さそうというのは、ついつい大事に扱いたくなってしまうツアーグッズにおいて稀有な事だと思います。しょぼいなんて後ろ向きな考えとはおさらばです。
(以下、コメントを頂いたので5/4追加)
(写真は使用例です。鍵といもは商品に含まれておりません。)
さっそく使ってみましたよ。鍵の形を写すのはまずいだろいうという事でセキュリティーいもで見づらいですが、家の鍵と車の鍵とエンジンスターターをぶら下げてます。だがしかし余りにじゃらじゃらし過ぎたため「P」を1つ外す羽目に。白い方は犠牲になったのだ・・・。
◆egg micro ギミックストラップ(ブルー)
たまごーーーーー(*´д`*)ーーーーーー!! あ、すいません。たまごってなんか滾りませんか?まんまるも良いけれど、あのやや流線型のフォルム。シンプルなようでいて奥が深くナンチャラカンチャラ・・・とか語り出したくなりますよね。よねっ!?(強制)
たまご部分、ラバーっぽい素材になっているのですね。ツルツルプラスチック仕様かと思っていたので「おおぅ」ってなりました。さてー、これはどこにつけようかな?携帯・・・にはちょっと長いし、蛍光灯のコードにぶら下げようかな。
◆ミスチルくんピンバッジ(ゴールド)
デビュー20周年の5月10日にスタンバイしてみました!
うちのカレンダーの文字サイズに対し、ミスチルくんがやや大きいのが難ですが。9日と11日は犠牲になったのだ・・・。
やー、それにしてもライブが楽しみです(´ー`*) 5/19の札幌ドームのチケットは無事抑えました。(ファンクラブ先行に外れて、特設サイト一次にてゲット)
それよりも前に目下のうぎゃあああぁぁとして、数年ぶりのシングル発売が目前ですし、前回のSENSE in the fieldのライブブルーレイも同時発売ですし、ベストアルバムがあって(ライナーノーツが楽しみ!)、テレビ出演は2番組とも2週連続企画のようですし・・・!
もうっ、チルイヤーばんざい!!(*´д`*)
たこ焼き~(´u`*)
今日はふとたこ焼きが食べたくなったので、最寄の銀だこまでお出掛けしてきました。最寄と言っても車で片道30分掛かかりましたが・・・。でも私が食べ物の為に動きたいと思う事なんて滅多に無いので、ここぞとばかりに動いておきましたよ。とは言え、正直二つは買い過ぎた気がしないでもない・・・。
で、そんなたこ焼きをほふほふしながらネットに繋いだら・・・
Mr.Children公式HPにて
・・・・・・!!!
ツアーPOPSAURUS 2012!!!(゜д゜*)
デビュー日の5/10にベストアルバム2枚発売!!!(゜д゜*)
うきゃーーーーーーうほわーーーーーーーー!!!
20thアニバーサリー来たーーーーーーーーーー!!!(゜∀゜*)
そうかそうか~、今年はデビュー20周年なんですもんね。ファンクラブからの年賀状で「ほああ、そうか~」なんて軽く認識してはいましたが、アニバーサリー企画来ましたか!
ポップザウルスツアー再び!ってのがまず一番嬉しいです。前回は2001年でしたよね。札幌公演、参加しました。セットリストも良かったし、ハレルヤから花に繋ぐ構成は鳥肌モノでした。今回はどんな感じになるんだろ?すごく楽しみです。是非チケット取りたいな(´ー`*)
ベストアルバム第二弾も、曲は全曲持っていますが是非買わせて頂きます! 前回の通称は「肉」「骨」でしたが、今回は「micro」「macro」なんですね。そうだ、肉骨の時は購入時にクジのようなものがあって、グッズを貰えたんですよね。クジ自体もロゴの入ったピックになっていて可愛かったな~。今も目に付く所に飾ってます。
これです、これ。
公式HPのアー写も新しくなりましたね。
おおぉ、モノクロでかっこいい・・・!
でもJENさんが二の線になっていると「ぷっ!カッコいい!(笑)」みたいに思ってしまうのはなんでだ(失礼)
桜井さんが持っているのがポップザウルス君の卵ですか!? そこからあんな音楽こんな音楽が生まれちゃったりするのですか!?
あ、桜井さんの襟についてるの、小さいけれどあの形はミスチル君のピンバッジですよね・・・!?
はぁー、20thを早くも楽しませて頂きました。勿論、映画『僕等がいた』の主題歌二曲も楽しみですし。今年は良いチルイヤーになりそうですね(*´∀`*)
今回のチケット綺麗ですね!アルバムのデザインとリンクしてるとは。
そして本当だ、転売対策で個人情報が印刷されてます(個人情報保護はにわ&保護いもの部分)
来週のミスチルライブのチケットが届きました!
うわーーーおいでませ!ようこそ我が家へ!\(*´∀`*)/
こうして手にすると、本当にライブが開催されるんだ・・・!という実感が湧きますね。
中止が相次いだ後ですので、札幌公演の中止発表こそ来ないものの、「か、開催されるんだよね・・・?」という具合に心配が頭の片隅に引っ掛かったままだったのです。
でもこれで安心。そして気持ちはどんどん上昇中であります。
ただでさえ入手の難しかったチケットです。(以前も書きましたが、ファンクラブ先行とアルバム購入者先行に外れて、ツアー特設サイトで運良く当選しました。)
そして相次いだ中止の意味も、わかっています。
大事に当日を迎えたいと思います(´ー`*)
そうだ。
震災関連でぐるぐるして笑えなくて淀んでいた時、ちょっと手助けして欲しくて音楽に手を伸ばしたのですが。その時に聴いた『365日』が、ものすごく響きました。
別に辛い状況を励ましたり、一緒に悲しんだりする歌詞ではないのです。
愛しい存在を思い浮かべながら、その相手への想いを大事そうに空に浮かべる・・・そんな内容だと解釈しています。
でも、全ての音が、リズムが、そして桜井さんの想いを込めたやさしい歌声が、それはもう、ものすごく響いて・・・。
淀んでいた心の中が、ふわぁーーーーっとしたもので満たされて、自分でも少し驚いたのを覚えています。
震災に関連したメッセージで桜井さんは、
それでも心の中に歌があって、
その歌があなたを励ましたり、元気づけたり、
気分転換になったりしてたらいいなぁ。。って
そんなイメージを持つことで
ミュージシャンとしての自分は救われています。
(公式サイトより引用)
そう仰っていましたが。
励まされたし、元気づけられたし、気分を温かな方へ変える事ができましたし、私の方こそ救われました(*´ー`*)
あ、そんな事を書いていたら、200曲以上でシャッフルしているiPodから今絶妙のタイミングで『365日』が・・・!ちょっと聴き入ってきます。
もう離さないよ、クジラさん!
19時ちょうどに一通のメールが届いていました。
件名:「Mr.Children Tour 2011“SENSE”」当選のご案内
う・・・・・・・・・
うきゃああああぁぁぁあぁあぁx
ああああ当たったあああああぁぁぁ(((゜д゜*)))
という訳で、4/3(日)の札幌公演(真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)2枚当選致しました。
うそみたいですゆめみたいです。ファンクラブ先行とアルバム購入者先行が外れて、今回のツアー特設サイト先行はもっと倍率が高くなると踏んでいましたので。
特にクジ運があるわけでもない(と思う)へなちょこ生物の私に当たるだなんて、そんなあなたはっはっは、てな具合に半ば以上に諦めていたのです。
「うん、今回は仕方ない。DVDを楽しみにするよ」
そんな台詞(傷つかない為の予防線)まで微妙なニュアンスで示していたのです(@しるし)
そ、それがまさかの当選だなんて・・・!逆に動揺しました。
あーでも嬉しい。嬉しいです。アスファルトを飛び跳ねたいくらい嬉しいです。どたばた
まだチケットが確保できていない方々には申し訳ないですが、ごめんなさいね喜びます。やったーーーーヽ(*´∀`*)ノ
さて。今夜はもう一度『SENSE』を聴き込みつつ寝ましょうかね。はー
そうそう、昨日のトピックスで書き忘れておりましたが。
Mr.ChildrenライブツアーSENSEの、アルバム購入者先行抽選予約。ファンクラブ先行に引き続き外れてしまいました(札幌公演両日とも)
ああぁぁ・・・⊂(´д`。)

遠ざかるクジラさん(2回目)
いや、ファンクラブよりも確率低いだろうなと思っておりましたので、落選しても驚きはしませんでしたが。むしろ当選した時の方が驚いていたと思いますが。でもちょっと「ずよ~ん」となるのは止められませんでした。
しかしずよずよしてても仕方ありません。次のチャンスの事を考えましょう。次は14日からエントリー開始の、ツアー特設サイトでの先方抽選ですね。
ファンクラブやアルバム購入よりも間口が広いので、更に確率は低くなるのかなと思うのですが。でも当選者というのは必ず出るわけです。あきらめたらそこで試合終了なわけです。ですよね安西先生!?
これがダメなら、あとは一般発売(全く取れる気がしない)と、当日券引き換え方式の何ぞやかですね。この何ぞやかがいまいちよくわかっていないのですが・・・(´д`?)
そしてそれでもダメな場合は、いよいよもって伝家の宝刀“諦める”を発動します!(公式がダメと仰ってるオークションやダフ屋には手を出しません絶対に)
さてはて、どうなるでしょうか。
今回のアルバムは、すっごくとってもとびきりそれはもう!好きなので、是非ライブ会場で体感したいです。
Mr.ChildrenライブツアーSENSEの、アルバム購入者先行抽選予約。ファンクラブ先行に引き続き外れてしまいました(札幌公演両日とも)
ああぁぁ・・・⊂(´д`。)
遠ざかるクジラさん(2回目)
いや、ファンクラブよりも確率低いだろうなと思っておりましたので、落選しても驚きはしませんでしたが。むしろ当選した時の方が驚いていたと思いますが。でもちょっと「ずよ~ん」となるのは止められませんでした。
しかしずよずよしてても仕方ありません。次のチャンスの事を考えましょう。次は14日からエントリー開始の、ツアー特設サイトでの先方抽選ですね。
ファンクラブやアルバム購入よりも間口が広いので、更に確率は低くなるのかなと思うのですが。でも当選者というのは必ず出るわけです。あきらめたらそこで試合終了なわけです。ですよね安西先生!?
これがダメなら、あとは一般発売(全く取れる気がしない)と、当日券引き換え方式の何ぞやかですね。この何ぞやかがいまいちよくわかっていないのですが・・・(´д`?)
そしてそれでもダメな場合は、いよいよもって伝家の宝刀“諦める”を発動します!(公式がダメと仰ってるオークションやダフ屋には手を出しません絶対に)
さてはて、どうなるでしょうか。
今回のアルバムは、すっごくとってもとびきりそれはもう!好きなので、是非ライブ会場で体感したいです。
あああクジラさんが遠のいていく・・・(涙)
ブログ空白期間の主なトピックスその2。
Mr.Childrenライブのファンクラブ先行抽選、外れました。(@札幌)
・・・外れましたあああぁうわーーーん(つд`。)
いや、何年もずっと外れた事がなかったので、その事の方が幸運だったと思うのですけれどね。でもどうしましょう、外れの経験不足だからこそ今右往左往でオロオロです。一般発売などという戦場で確保する自信はまったくありませぬ(((´д`;)))
とりあえずまだアルバム購入者の先行抽選予約がありますもんね。気を取り直してそちらへエントリーしてみました。しかしファンクラブよりも倍率はきっと上がるでしょうから・・・ううぅどうなることやら。
抽選結果は年が明けて11日です。どきどき(´д`*)
「君はストロベリーソーダ~♪」 「僕はスパークリングワイン♪」
いい音楽にはいいお酒、ですよねぷはっ(〃´∀`〃)
今日届いたアレキサンドリア(マスカット)のスパークリングワインで一杯やりつつ、アルバム『SENSE』の感想の続き、行ってみようと思います!
感想(1)はこちら
6. ロックンロールは生きている
いやはーーーーやっぱり格好良い曲!(´д`*)
『365日』がアルバムのラストでもいいのでは?と思えるくらいの曲なのですが、そうはせず、更にこの曲を次に持ってきているあたり。何だかくっきりとした意思のようなものを感じて嬉しいです。
曲を最初に聴いた時の感想は以前書きましたので(もし宜しければ別窓でどうぞ)、今回は追加の感想ということで。
ギター格好良いですねギター!最初のアコギの、リズムの裏を取るような鳴り方が好きです。エレキは左右両方から聴こえるのですが、左が田原さんで(メロディーラインに絡みつくような、いつもの田原さんの感じなので)、ソロのある右が桜井さん?
要所要所でエレキの入り方が格好良いです。最初の「ジェネレーションなんてのは関係ないぜ」の所、右「ぎゅむん」左「すぶぅーーーーん」右「んぎゅぎゅっ」左右「「ぶぃーーーん」」てのとか!(あれ?格好良さを全く伝えきれていない気が)
ラップ?の部分も凄く好き。でこれまたここのギターが良いのです。「これが現実と押さえ込まれた」で右がぐぅーーーんと低くなるのとか、「握りこぶし今日も痛み隠し」の所まで来たらちょっと真ん中に入って右にターンして「ガガッ」てなるのとかっ!o(´д`*)o
【お気に入りのフレーズ】
サディスティックなプレイだとしたって
もう悦楽(たの)しめないくらいにただ鞭打たれて
(初聴の感想でも挙げましたがやっぱりここで。先に音源だけ聴いている場合、正式な歌詞でどう表現されているかも楽しみですよね。英単語なのか片仮名なのか、どう漢字変換されているのか当て字なのか。今回の場合「OH Oh oh」←これも面白かったです)
7. ロザリータ
うおおぉぅロザリータ!行かないでロザリータァァァァ!!⊂(´д`。)
・・・みたいな気持ちになりました。なにこの切なさ。
最初に歌詞だけ読んだ時は、相手に執着する感じが妖しげに響く曲なのかな?と思っていたのです。がしかし。メロディーが、ボーカルが、こんなにも切ない色気を孕んでいるとは・・・!(*´д`*)
サビのラストの「ロザリータ~Ah~♪」で高く上がるの、たまらないですね。コーラスがメインの陰からやや前に出てくるんですけれど、もう、これ、ふぐ・・・っ!(好きすぎてダメージ)
歌の最後の「ロザリータ」、ちょと「Rose」みたいに聴こえるのも好き。
【お気に入りのフレーズ】
僕のロザリータ
(「僕の」って所が、この切ないメロディーの中にあってもちょい倒錯的で危うげで好きなのです)
下品に濡れる果実
(これも好き。記憶の中の想い人の、愛しい姿をなぞるように思い出すその中に、「下品」という単語を入れるのが。それを愛しそうに歌うのが。見ているこちらとしてはなんだかたまらない気持ちになるのです。)
8. 蒼
青色好きとしてはもうタイトルだけで「僕の色ぉ!(´д`*)」とはしゃぎたくなるのですが、落ち着いてちゃんと歌を聴こう。
独白・・・独りでそこに在る感じ。そんな雰囲気が好きです。ボーカルの音も近いですよね。ヘッドフォンで聴いていると、頭の真ん中(私自身の思考回路の中)で言葉が音が、響いているように感じるのです。と言っても歌詞が思考回路を乗っ取ってぐるぐる巡るのではなくて、何と言うのでしょうね・・・。聴いていると、あっちこっち向いてた心が動きを止めて「すとん」と座る感じ。好きです、これ。
【お気に入りのフレーズ】
わずかばかりの譲れぬ誇りに
ただ正直であれと願うのに
(この「ただ~なのに」という表現に現実が滲んでいて、それでも求める心も滲んでいて、きゅうっと切なくなります)
9. fanfare
『蒼』をめくるとここでトビウオ(クジラ)が入るのがイイですね!(歌詞カード)
いやーーーそれにしても改めてすごい曲!どこもかしこも「たまらない!」っていう要素でいっぱいですね。なものですからもうこれ以上何と感想を書けば良いのやら。だって歌詞は全編に渡って絶妙だしメロディーも歌も演奏もアレンジもガツンとしててスパーーーンてな感じでチルドレナリンが脳内にドバー!な訳ですよ(*´д`)=3
【お気に入りのフレーズ】
もう色彩階調(gradation)は無限で脳に紙吹雪よ舞え!
(なんですかこの勢い!力強さ!)
(最初のサビ↓)
うっかりして真面(まとも)になって
失った宝物を探しに行こう!
(最後のサビ↓)
ちゃっかりした大人になって
失った宝物を探しに行こう!
(「~になって」が最初は「失った」に掛かっていて、最後は「探しに行こう」に掛かっている。ほとんど見た目は変わらないまま文章構造は違っていて、意味もストーリーも見事に成立してるのが素敵です。おのれ桜井さんめ!(´д`*))
※12/29追記※
・・・という解釈をしていたのですが、ある日洗濯物を干しながら唐突に「あれ?この部分って解釈違ってた!?」と思いまして、補足しにやって来ました。
「ちゃっかりした」という単語をプラスの意味で受け取ったので上記の解釈になったのですが、「ちゃっかりした大人」イコール「ずる賢い・計算が働いてしまう大人」ということでしたか・・・?
最初の解釈では「ちゃっかりした大人」イコール、「普通であれば躊躇ったり切り捨てたりするような冒険心を、それと知りつつ(ちゃっかり)選択しちゃう大人」だと思ったんですよね。
うむむ・・・曲は聴く人それぞれの解釈があって良いものだとは言いますが、これはちょっと気になるな。お便り募集がありましたし、作者様に訊いてみようかな?(@会報)
10. ハル
不思議な曲・・・!感覚だけになって浮いて飛んでいるよう。なんて言ったらいいのかわからない、具体的な説明ができないのですが、ただただ心をあけ渡して聴いていたい曲です。思考回路に溜まってたオリが重力を失って浮遊するような、そんなイメージ。
「春」じゃなくて「ハル」であることに納得。「春の風」というフレーズがあるので季節の春から来ているのだと思うのですが。でも「春」にしてしまうとこの曲が持たなくていいイメージまで背負わせてしまいそうですもんね。出会いも別れも桜も不要で、ただ静かで穏やかにほの緩んだ夜の空気があれば・・・。そんな雰囲気が好きです。
春をモチーフにした曲があまり得意ではないのですが(多分冬生まれの性質上から来るものかと)、でもこの「ハル」は大事にしたいという気持ちがじわっと湧いてきます。
【お気に入りのフレーズ】
誰のために生きているのかなんて考える気もしなくなる
(「考える気もしなくなる」のところ、ぐっと来ます)
11. Prelude
この曲も、私にとっては不思議な曲です。中身を咀嚼して思考回路に乗せようとしてたら、「ほら、いいからこっち」って曲に手を取られて連れられて、一緒に高度が上がっていく感じなのです。
だからまだ全然細部を見る事ができていません。でもそれでいいや、今はそれで(´ー`*) そう思える曲です。不思議。
【お気に入りのフレーズ】
深く考えないことが切符代わりだ
12. Forever
ああ・・・。劇場のエンディングで聴いた時の感覚がそのままに。
この曲も、やっぱりとびきり素敵な曲ですね。本当に。・・・ああ困ったな、これ以上何を言えばいいのか。
桜井さんのボーカルのこの感じ、熱量の込め方というのでしょうか、それが好きです。熱さに寄らず、白い紙にすっと手を滑らせるような・・・。感情をあちこちに発露するのではなく、黙って大事に両手で抱くような。
【お気に入りのフレーズ】
そういえば そういえば
「君の好きな僕」を演じるのは
もう演技じゃないから
(私もブースの向こうから「歌詞がイイ」って言いたいですJENさん!)
どうすれば どうすれば
君のいない景色を当たり前と思えんだろう
(このフレーズもきゅううと来ます。「世界」でも「部屋」でも「風景」でもなく、「景色」なのがいいですね)
いも 「あー・・・聴き終わっちゃったねぇ」
はにわ 「そうですねぇ・・・」
初めて一周した時は、余韻やら幸福やらがぐるぐるするままに、しばらくほけーっとしてました。
まだこの『SENSE』というアルバム全体を通してどうの、なんて感想は言えません。今はただただ、届けられた曲達を耳で目で脳みそで、感覚でぎゅうってできた事が嬉しくて、それでいっぱいです(*´ー`*)
もっともっと聴いたら、また違った感想が湧くのでしょうね。各曲の全体を捉える聴き方で何周かしましたので、今度は音の細部にこだわった聴き方もしてみたいですし。
あ、そう言えば『HOWL』の感想だけやたら短くなっちゃったのですが。ごめんよHOWL!別に君の事をキライな訳じゃなくて、まだその初対面だから、元気に飛んだり跳ねたりしてる君とどう握手していいかわからなかっただけであって、あたふた(´△`;)
でも今日車を運転しながら聞いた『HOWL』はすごく気持ちよかったです。背中に乗って一緒に駆け回れるのももうちょっとです。
現時点でのお気に入りBEST3
『I』 『365日』 『ロザリータ』
かな・・・!? 特に『I』はかなりのツボです。中毒性高いです(´д`*)ハァハァ
皆さんのお気に入りは如何ですか?自分の分を書いたので、やっと人様の感想を読みに行けます。どきどき。
【関連記事】
2010.12.01 Mr.Children『SENSE』を愛でてみる(1)
2010.11.18 ロックンロールは・・・
2010.10.03 『Split the Difference』(@劇場)を愛でてみる
遂に来たMr.Childrenニューアルバム『SENSE』発売ーーーーーー!!(*´∀`*)
うああこの日をどんなに待ち望んだことか・・・っ!
アルバム発売の時はいつもそうなのですが、CDを聴くまでは何があっても死ねないぞ!車が突っ込んできたら「ていやああぁヽ(´д`)ノ」って投げ飛ばしてでも生き残るぞ!と思いますよね。
今日(昨日)は会社で仕事しつつも時折そわそわの波がやって来て、コピー機の前辺りで「ふおああ」とか言いながら転げ回りたい衝動に駆られましたが無事踏み止まりました。ふう。
で!

「「ようこそ我が家へ!」」
今回は素敵な秘密(事前の情報制限)のお陰で店頭での対面は感動もひとしおでした。クジラさんがお店にいっぱい並んでるよ・・・!うるっ(´д`。)
さて、まずジャケットについての感想から。
今までとは手触りの違うデザインですよね。何かの延長線上ではなく(気分として)一線を画す事ができて、好きですこの感じ(´ー`*)。ドバっと目に飛び込んでくるピンクと水色がスパイシーで良いですね。
しかし水面からバシャア!と跳ねてるのを見て一瞬「トビウオ!?」と思うのは止められませんでした。すっかりギタイにやられてます。
あ、この手書きの字は桜井さん?
では各曲の感想に入りましょう。とう!

「「いってらっしゃーい」」
買ってから一番初めにCDを飲み込ませるのって、そわそわしつつも何だかおごそかな気持ちになりますよね。
1. I
おおおぅこう来たかーーーー!!(゜д゜*) いやこれ結構びっくりしました。意表を突かれました。特に桜井さんのボーカルの感じに。
でもこれ、でもこれ・・・好き!好きです!
サビの感じ(どういう感じか上手く言えないのですが)たまらないです。歌詞はえぐる様に痛い所を突いてきますね。「うわぁそれ言わないで」「指摘してしまわないで」と思うようなフレーズが次々と。それがまた素敵なのですが、でも他人を冷笑して悦に入ってる訳じゃないと感じられるラスト。それでより一層好きになりましたこの曲。
【お気に入りのフレーズ】
挙句には「死にたい」とか言い出すんでしょう!?
思いどおりにいかないときの一発芸 どう?
2. 擬態
謎のCM「トビウオニギタイ」はここから来ていたのですね!?遂に本人とご対面できた気分で嬉しいです。やっと会えたね!むぎゅぅ\(´д`*)/
ああ、でも何でしょうサビのこのキュンと来てグッと来る感じ。手放しで気分を上げるような歌詞じゃないのに、いやだからこそ駆け抜けるようなメロディーにこの歌詞が乗って余計切なくなって、キュンと来てグッな訳ですよね、桜井さん!?
「擬態」という単語が、不思議なバランスでもって存在しているように感じられます。「イミテーション」「フェイク」と同様の意味で使われても、何故か堕ちきらない印象。(擬するという努力を垣間見ているから?) その不思議な感覚が、この曲の歌詞とメロディーのバランスともリンクしているような気がしました。
【お気に入りのフレーズ】
ムキになって洗った手に
こびりついている真っ赤な血
いつか殺めた自分にうなされ目覚める
3. HOWL
シャウトしてるタイトルは和訳ですか!?(「ハウル」ではなく「吠える」と聞こえるのですが、そもそも響きが似ている事自体何だか面白いですね)
【お気に入りのフレーズ】
夢がなくちゃつまんねぇ 悶々と今日を燻ってたい
(そうか、悶々とするのも燻れるのも夢抱いていればこそだもんね、と思いまして。)
4. I'm talking about Lovin'
滑るようなメロディーが素敵だぁ。あ、こういうサビ珍しい!そしてイイですね!体が自然とリズム取っちゃう感じ(´∀`*)
しかし今回のアルバムでは桜井さんのボーカルが色とりどりに楽しめますね。先ほどの尖った感じの『HOWL』から明けてすぐこう来るとは。
あー、ベースが心地良い~。ナカケーさんんん!
【お気に入りのフレーズ】
何が起こるのか知らせないのが天使のエチケット
(なんですかこの可愛いフレーズは!深く意味なんて考えなくてもOKな、なめらかな響き。)
5. 365日
やっぱり、すごい曲だぁ・・・。感動がしんしんと体内を満たしてゆくのです。満杯まできたらほろりと涙になって外に出る、そんな感覚。
こんなに幸せそうな(片)想いの歌って・・・!「片想い」と言っても、この歌の「君」もおそらく主人公の事を想っているのだと感じられるのですが。でも少なくとも今隣に「君」は居なくて。そんなひとりで立っている彼から溢れ出るものが、こんなにも幸せに満ちたものである事に・・・、ああもう上手く言えませんがじぃーーーんと来るのです!
歌詞も曲も歌も音も、落ち着いて刻むようなテンポも、全てがたまりません。サビに入る時のキラキラも、2番でボーカルが重なるのも、バンド感が増してゆくのも、ホントにどの要素も良いです(´ー`*)
【お気に入りのフレーズ】
君に触れたい
心にキスしたい
昨日よりも深い場所で君と出逢いたい
(どこもかしこも良いのですが一番はここかな?)
うあー、時間切れです(´д`。) 続きはまた後日書きますね。
(追記:続き書けました!→(2)はこちら)
【関連記事】
2010/10/03 『Split the Difference』(@劇場)を愛でてみる
うああこの日をどんなに待ち望んだことか・・・っ!
アルバム発売の時はいつもそうなのですが、CDを聴くまでは何があっても死ねないぞ!車が突っ込んできたら「ていやああぁヽ(´д`)ノ」って投げ飛ばしてでも生き残るぞ!と思いますよね。
今日(昨日)は会社で仕事しつつも時折そわそわの波がやって来て、コピー機の前辺りで「ふおああ」とか言いながら転げ回りたい衝動に駆られましたが無事踏み止まりました。ふう。
で!
「「ようこそ我が家へ!」」
今回は素敵な秘密(事前の情報制限)のお陰で店頭での対面は感動もひとしおでした。クジラさんがお店にいっぱい並んでるよ・・・!うるっ(´д`。)
さて、まずジャケットについての感想から。
今までとは手触りの違うデザインですよね。何かの延長線上ではなく(気分として)一線を画す事ができて、好きですこの感じ(´ー`*)。ドバっと目に飛び込んでくるピンクと水色がスパイシーで良いですね。
しかし水面からバシャア!と跳ねてるのを見て一瞬「トビウオ!?」と思うのは止められませんでした。すっかりギタイにやられてます。
あ、この手書きの字は桜井さん?
では各曲の感想に入りましょう。とう!
「「いってらっしゃーい」」
買ってから一番初めにCDを飲み込ませるのって、そわそわしつつも何だかおごそかな気持ちになりますよね。
1. I
おおおぅこう来たかーーーー!!(゜д゜*) いやこれ結構びっくりしました。意表を突かれました。特に桜井さんのボーカルの感じに。
でもこれ、でもこれ・・・好き!好きです!
サビの感じ(どういう感じか上手く言えないのですが)たまらないです。歌詞はえぐる様に痛い所を突いてきますね。「うわぁそれ言わないで」「指摘してしまわないで」と思うようなフレーズが次々と。それがまた素敵なのですが、でも他人を冷笑して悦に入ってる訳じゃないと感じられるラスト。それでより一層好きになりましたこの曲。
【お気に入りのフレーズ】
挙句には「死にたい」とか言い出すんでしょう!?
思いどおりにいかないときの一発芸 どう?
2. 擬態
謎のCM「トビウオニギタイ」はここから来ていたのですね!?遂に本人とご対面できた気分で嬉しいです。やっと会えたね!むぎゅぅ\(´д`*)/
ああ、でも何でしょうサビのこのキュンと来てグッと来る感じ。手放しで気分を上げるような歌詞じゃないのに、いやだからこそ駆け抜けるようなメロディーにこの歌詞が乗って余計切なくなって、キュンと来てグッな訳ですよね、桜井さん!?
「擬態」という単語が、不思議なバランスでもって存在しているように感じられます。「イミテーション」「フェイク」と同様の意味で使われても、何故か堕ちきらない印象。(擬するという努力を垣間見ているから?) その不思議な感覚が、この曲の歌詞とメロディーのバランスともリンクしているような気がしました。
【お気に入りのフレーズ】
ムキになって洗った手に
こびりついている真っ赤な血
いつか殺めた自分にうなされ目覚める
3. HOWL
シャウトしてるタイトルは和訳ですか!?(「ハウル」ではなく「吠える」と聞こえるのですが、そもそも響きが似ている事自体何だか面白いですね)
【お気に入りのフレーズ】
夢がなくちゃつまんねぇ 悶々と今日を燻ってたい
(そうか、悶々とするのも燻れるのも夢抱いていればこそだもんね、と思いまして。)
4. I'm talking about Lovin'
滑るようなメロディーが素敵だぁ。あ、こういうサビ珍しい!そしてイイですね!体が自然とリズム取っちゃう感じ(´∀`*)
しかし今回のアルバムでは桜井さんのボーカルが色とりどりに楽しめますね。先ほどの尖った感じの『HOWL』から明けてすぐこう来るとは。
あー、ベースが心地良い~。ナカケーさんんん!
【お気に入りのフレーズ】
何が起こるのか知らせないのが天使のエチケット
(なんですかこの可愛いフレーズは!深く意味なんて考えなくてもOKな、なめらかな響き。)
5. 365日
やっぱり、すごい曲だぁ・・・。感動がしんしんと体内を満たしてゆくのです。満杯まできたらほろりと涙になって外に出る、そんな感覚。
こんなに幸せそうな(片)想いの歌って・・・!「片想い」と言っても、この歌の「君」もおそらく主人公の事を想っているのだと感じられるのですが。でも少なくとも今隣に「君」は居なくて。そんなひとりで立っている彼から溢れ出るものが、こんなにも幸せに満ちたものである事に・・・、ああもう上手く言えませんがじぃーーーんと来るのです!
歌詞も曲も歌も音も、落ち着いて刻むようなテンポも、全てがたまりません。サビに入る時のキラキラも、2番でボーカルが重なるのも、バンド感が増してゆくのも、ホントにどの要素も良いです(´ー`*)
【お気に入りのフレーズ】
君に触れたい
心にキスしたい
昨日よりも深い場所で君と出逢いたい
(どこもかしこも良いのですが一番はここかな?)
うあー、時間切れです(´д`。) 続きはまた後日書きますね。
(追記:続き書けました!→(2)はこちら)
【関連記事】
2010/10/03 『Split the Difference』(@劇場)を愛でてみる
日付が変わっていよいよ今日がMr.Childrenニューアルバムのフラゲ日ですね!
うああおういえええ・・・!!(*´д`*)
思わずファミコンのセーブみたいな呪文も口から出るってなもんです。
昨日は発売を目前にして遂に情報解禁も来ましたね。私は会社のお昼休みにネットのニュース一覧でその事を知りました。「うおお、ここで知っちゃうのね!?」とあたふた焦りましたが、リンク先をクリックする手は止められず・・・。「まぁ公式発表ならいいか!」と気持ちを切り替えて、ジャケ写からアルバムタイトルから収録曲まで目にしました。
「ここまで来たなら、できることなら店頭で全ての情報と初対面したかったかな・・・」というちょっぴり残念な気持ちも確かにあるのですが。
でもこのタイミングでの発表は、これでもかと延ばした限界値かな?と思います。流通の都合上、どうしても数日前には実物を目にする方がいらっしゃるでしょうし、そういった所から情報が漏れてバラバラと広まっていくよりは、その前にビシッと公式で発表があった方が締まりが良いですよね。(それでも嘘かマコトか情報は出回っていたようですが)
何にせよもうじき、もうすぐ、あとちょっと!で手に入るのですね~~~うはうあーーーo(≧∀≦)o
あ、だがしかしその前に。
私にはやらねばならぬ事があるのです。

「やるぞーーー!」 「おう!」
お掃除!部屋の掃除!
いや、掃除というか・・・部屋のカオス部分を隠すという重要な任務が・・・!!
えー、日付変わっておりますので本日の午後、ストーブを直しに業者さんが家にいらっしゃるのです。部屋にお通ししなくてはいけないのです。
うおおぅ今の部屋の惨状状況はいくら業者の方と言えど人様にお見せしていいレベルでは・・・!なけなしの私の羞恥心からストップが・・・!(´д`;;;)
でもフリースまみれになってカーボンヒーターで寒さを凌ぐのもそろそろ限界です。ヒーターの熱が当たっていない半身が冷たいのですぶるぶる。
という訳で管理会社に連絡を入れて、業者さんに来て頂くことにしたのですが、アルバムフラゲ日と被ったのは偶然ではありません。きっぱりはっきり意図的です。
アルバムの為に有休取るのはいくら権利があっても気が引けるので、やんごとなき事情をぶつけてお昼で早退し、アルバムを入手してから寒い我が家で業者さんを待つ手筈なのです。
ふっ計画通り・・・(´∀`)
しかし計画通りに行かなかったのが部屋の片付けでして。
ひたひたと増え続けた所持品の量が収納スペースを凌駕して今のカオスが形成されている訳です。ですから、まずは不要物の処分から始めなければ抜本的な解決策とは言えない訳であります。だがしかし、そんな悠長な事をしている時間など我々には残されていないのです!バンッo(´Д`)ノ
という訳で、これからひたすらカオスの箱詰め作業に入ります。何かに収まって規則正しく積まれていれば見た目のカオス感は減るはずです。そうですよね?そうだと言って!(´д`。)
さて、夜明けまで数時間。まだ時間はあります。諦めたらそこで試合終了だって安西先生も言ってた! 最終兵器(開き直り)を出さなくて済むようがんばります。
うああおういえええ・・・!!(*´д`*)
思わずファミコンのセーブみたいな呪文も口から出るってなもんです。
昨日は発売を目前にして遂に情報解禁も来ましたね。私は会社のお昼休みにネットのニュース一覧でその事を知りました。「うおお、ここで知っちゃうのね!?」とあたふた焦りましたが、リンク先をクリックする手は止められず・・・。「まぁ公式発表ならいいか!」と気持ちを切り替えて、ジャケ写からアルバムタイトルから収録曲まで目にしました。
「ここまで来たなら、できることなら店頭で全ての情報と初対面したかったかな・・・」というちょっぴり残念な気持ちも確かにあるのですが。
でもこのタイミングでの発表は、これでもかと延ばした限界値かな?と思います。流通の都合上、どうしても数日前には実物を目にする方がいらっしゃるでしょうし、そういった所から情報が漏れてバラバラと広まっていくよりは、その前にビシッと公式で発表があった方が締まりが良いですよね。(それでも嘘かマコトか情報は出回っていたようですが)
何にせよもうじき、もうすぐ、あとちょっと!で手に入るのですね~~~うはうあーーーo(≧∀≦)o
あ、だがしかしその前に。
私にはやらねばならぬ事があるのです。
「やるぞーーー!」 「おう!」
お掃除!部屋の掃除!
いや、掃除というか・・・部屋のカオス部分を隠すという重要な任務が・・・!!
えー、日付変わっておりますので本日の午後、ストーブを直しに業者さんが家にいらっしゃるのです。部屋にお通ししなくてはいけないのです。
うおおぅ今の部屋の
でもフリースまみれになってカーボンヒーターで寒さを凌ぐのもそろそろ限界です。ヒーターの熱が当たっていない半身が冷たいのですぶるぶる。
という訳で管理会社に連絡を入れて、業者さんに来て頂くことにしたのですが、アルバムフラゲ日と被ったのは偶然ではありません。きっぱりはっきり意図的です。
アルバムの為に有休取るのはいくら権利があっても気が引けるので、やんごとなき事情をぶつけてお昼で早退し、アルバムを入手してから寒い我が家で業者さんを待つ手筈なのです。
ふっ計画通り・・・(´∀`)
しかし計画通りに行かなかったのが部屋の片付けでして。
ひたひたと増え続けた所持品の量が収納スペースを凌駕して今のカオスが形成されている訳です。ですから、まずは不要物の処分から始めなければ抜本的な解決策とは言えない訳であります。だがしかし、そんな悠長な事をしている時間など我々には残されていないのです!バンッo(´Д`)ノ
という訳で、これからひたすらカオスの箱詰め作業に入ります。何かに収まって規則正しく積まれていれば見た目のカオス感は減るはずです。そうですよね?そうだと言って!(´д`。)
さて、夜明けまで数時間。まだ時間はあります。諦めたらそこで試合終了だって安西先生も言ってた! 最終兵器(開き直り)を出さなくて済むようがんばります。
目下の(*´∀`*)なもの
◆SKET DANCE (スイッチオンから目が離せません。さすがスヤッチ!)
◆キャスパー兄さあああ@ヨルムンガンドおおお
◆モーレツ宇宙海賊 (みかこしとケインさんがお気に入りに)
◆NARUTO (むしろSASUKEェ!)
◆日丸屋秀和さんのヘタリア (アニメも好きです。イギリスっ♪)
◆戦国BASARA (筆っ頭!チャチャチャ)
◆銀魂 (土方さんんんん!)
◆声優の松風雅也さん、杉山紀彰さん、中井和哉さん、あと最近杉田智和さん
◆音楽では昔からミスチル兄さん達
…以上ほんの一例です。
◆キャスパー兄さあああ@ヨルムンガンドおおお
◆モーレツ宇宙海賊 (みかこしとケインさんがお気に入りに)
◆NARUTO (むしろSASUKEェ!)
◆日丸屋秀和さんのヘタリア (アニメも好きです。イギリスっ♪)
◆戦国BASARA (筆っ頭!チャチャチャ)
◆銀魂 (土方さんんんん!)
◆声優の松風雅也さん、杉山紀彰さん、中井和哉さん、あと最近杉田智和さん
◆音楽では昔からミスチル兄さん達
…以上ほんの一例です。
管理人の生態
[名称] 柊 よつか
[別称] ひーらぎ (でたまに出没)
[発祥] ン年前の冬の北海道
[分布] 今も北海道の片隅で棲息中
[習性] 群は作らず単独で巣穴生活。昼間は会社で給料どろぼー。青・雨・猫を察知すると妖怪アンテナが立ちます(好き過ぎて)
[別称] ひーらぎ (でたまに出没)
[発祥] ン年前の冬の北海道
[分布] 今も北海道の片隅で棲息中
[習性] 群は作らず単独で巣穴生活。昼間は会社で給料どろぼー。青・雨・猫を察知すると妖怪アンテナが立ちます(好き過ぎて)
生存状況
最新の10つぶ。
ちょっと工事中であります(13.02.17)
近頃の記事10件
実った!
(09/22)
茂った!
(06/14)
生存状況を追加してみた
(06/13)
追いつかない!
(05/09)
コメントのプラグインをつけてみた
(05/03)
さあ、晩酌の時間だ!
(05/02)
五月に突入ーーーっ!
(05/01)
ゴールデンウィークが来た・・・!
(04/30)
生絞ってます
(04/22)
@スタンド
(04/21)
おしながき
雑記はジャンルごちゃ混ぜ雑談。作品や商品の感想などは各作品毎に置いてます。
月毎に収納
何かお探しでしたら
写輪眼的な何か
なんてことはないツール置き場です。せっかく忍者なもんでちなんでみた。