忍者ブログ
(*´∀`*)なものに愛情込めつつ。そんな感想まじりで日記まじりの雑記をつらつら綴るブログです。
1 | 2 | OLD →
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


はにエッティといもエッティ


ゴムの木バージョン
…暇があり余ってこんな写真ばっか撮ってますな。
と言うかその前にアリエッティは予告編しか見た事ないです。そのため私の中では〔なんか葉っぱの間をちょこまかしてた〕といういい加減な印象しかないので・・・えーとなんか違う感じだったらごめんよジブリ。

今日の夜の特急で本拠地に帰ります。アパートに着くのは23時頃かな? 待ってて我が愛しのあれやこれやが詰まったマイルームよ!\(´д`*\

留守中の気掛かりは、居ない間に雪がどれくらい積もってるかという事と、片付けを犠牲にした台所で新たなる生命体が誕生していないだろうかという事です…(((´□`)))
PR
なんとなく、正月に帰省した際の恒例になってますが、今年もはにわといもを連れて外に出てみました。


いも 「今日はぴっかりいい天気だね」
はにわ 「太平洋側の冬の晴天は気持ちがいいですねぇ」


いも 「ややっ、雪解け水誘導装置が…」
はにわ 「一年見ぬ間に変型を遂げたようであります」
(去年は壁伝いに真っ直ぐだったのですよ↓)
http://tulala.blog.shinobi.jp/Entry/89/


新雪に足跡を刻むの図


いも 「うぃ~、ひっく」
はにわ 「起きて下さい、凍死しちゃいますよ!」
(酔い潰れごっこの図)

雪見だいふくー(´u`*)


トマトーーー(´∀`*)
(サスケさんを想って手裏剣配置にしてみました。煩悩は今年も元気さ!)

しかし実家に居ると食べる機会が多いですなー。むぐむぐ

鏡もちが可愛くて仕方ありません。あのフォルム、あの色合い。上にみかんを乗っけるというよく考えてみたらシュールな光景も含めて堪りません…(((*´д`*)))フルフル

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

2012年は…そうですねぇ、ととのえる年にしようと考えています。整理整頓の〔整える〕と、味を〔調える〕、両方の意味合いです。まぁつまり、わざわざ目標として掲げなきゃいけないくらい今現在とっ散らかっている、という事なんですが…( ̄∀ ̄;)

すっきりととのえてお気に入りの環境にするぞー!(おー!)

旅立つ駅のホームにて。

年賀状書けましたー!(わーいぱちぱち)
荷造りもなんとか間に合いましたー!
でも台所は片付けられなかった。流しは犠牲になったのだ…。

札幌駅に着いたら特急の発車まで20分位余裕があるので、その隙に札幌近郊分の年賀状を投函してこよう作戦を決行してきます。<((´∀`)シュタッ!

十勝の車窓から

iPodの〈筆頭くん〉にお世話になりつつ、本拠地に戻る列車の中です。
たった二泊三日ですが全く音楽聞いてなかったのでやや禁断症状が。オタオタしい曲からそうでないものまで、いっぱい聞いて欲を満たさねば(´д`*)

オタオタしいと言えば。
帰省中はネット環境が携帯しかないので日参サイト巡りなどもできない訳ですが。

高校野球を見てはおお振りの桐青戦ラストを思い出し…
(うわぁん準さん!(つд`。))

同じく高校野球で球数170球と聞けば「榛名さん二人分だ!」などとと思い…
(松風さん強化期間の賜物)

ゴルフで「バーディー」と聞けば鉄腕バーディー二期のOPが脳内に流れ出し…
(ナタルー!(つд`。))

焼肉屋の乾杯では「はっけよ~い、のこった!!」を思い出し…
(よつばと。残念ながらタン塩は頼みませんでしたが)

えと…まだ他にもあった気がしますが、まぁとにかくオタ環境から離れていてもオタ脳は元気でした。むしろ逢えない時が二人の愛深める的な。帰ったらPC立ち上げるぞー。

↑新装開店の花輪的なイメージです。
決して買ったばかりの洋服に付いてたプラ素材などではありません。

去年のお盆の時期にこのブログを始めたのだから…と過去ログを紐解いてみたところ、丁度今日で一年でした。もっとあれ書きたいとかこれ書きたいとかありますが、まぁ、これからもこんな感じでほよほよ続けていきます(´ー`*)


また今年もミル坊と庭を眺めるの図

今日は祖父母の家に行ってきまして、いわゆる〈おじいちゃんおばあちゃんちに行くと置いてあるよく分からないお菓子〉を振る舞われたりしてきました。これも帰省した時の恒例ですね。
ビーチで肌を…
なんてもやしの化身みたいな私がするはずもなく。

焼肉屋さんで羊を焼いてきましたー。
わぁい焼肉なんて五万年ぶり!

普通の焼き方ですがジンギスカンです。牛より脂が少なくてさっぱりしててクセもなくて、ここのお店の上ジンギスカンがうちの家族のお気に入りです。
お供はウーロンハイ。この後サラダをツマミに日本酒の冷やもグイっといっときました(〃´∀`〃)

あー、動物性タンパク質摂取した~。

やぁー、夏らしいお天気ですね。
今日から二泊三日で実家に行きます。海のそばから内陸への旅。

昨日夜更かししため、今朝11時頃からもそもそ起き出してようやく荷造り始めてました。気心知れた実家に行くだけですから大した荷物もないはずなのですが、普段の生活圏から離れるとなると意外と細かい物を連れて行かなきゃいけないですよね。はにわも忘れずに鞄に入れましたとも!
折角のゴールデンウィーク、どっか日帰り出来る範囲で出掛けたい・・・。という訳で、今日は昼からちょっくら遠出してきました。

目的地は、登別マリンパークニクス!

連休突入前から北海道地図をぺろりと広げながら「どこがいいかなぁ~」と物色していたのですが。中学の修学旅行か何かで一度だけ訪れたマリンパークが、そういやなかなか良かったような・・・と思い出し。
ホームページで下調べしてみたら、生物の種類も多いですし、これがとっても楽しそう! 期間限定で展示している冷凍シーラカンスにも興味津々です。(ミスチルファンとしましても) 札幌近郊から日帰りするなら、距離としても丁度良いんですよね。遠過ぎず近過ぎず。

それに何よりサメ見たいサメ見たいサメ見たいサメ(*´д`*)ハァハァ
魚類で一番サメが好きなのです。あの「すしゅっ」としたフォルム、見る者に畏怖を与える背ビレ、にこりともしないこんな(゚⊿゚)顔・・・どれも堪りません。

我が家のテレビの上にも一匹います。ダイソーで出逢って一目惚れ。フカヒレくんと名付けました。(飼い猫に三味線と名付けるような命名方法)

そんな訳ですっかりサメまっしぐらとなった私。今回は高速道路をすっ飛ばして行く事にしました。登別東インターチェンジまで約130kmの道のり。気分は、止まると死んでしまうサメの如しです。(無理矢理サメ繋がりにせんでもよいのですが)

買ったばかりの夏タイヤ、走りが軽い軽い♪

高速道路から札幌の街並を見下ろしてパチリ。あ、もちろん走行中ではありませんよ。快調に走っていたら渋滞で止まったのでその隙に。
でも料金所の列かと思って並んでいたら、市街地に下りる出口の列でした。しばらく気付かずなかった!こんな時カーナビがあれば・・・(´д`。)

そんなトホホがありつつも、2時間近くのドライブの末に無事登別へ。

高速を降りると、地獄谷方面から来たであろう巨大な鬼が出迎えてくれます。子供が泣いて引き返しそうな迫力です。


そこから程なくして到着。わーいニクス~!(´∀`*)
連日雨で寒かったのですが、ぴっかり青空で良いお天気になりました。入場ゲートをくぐると、ご家族連れでご覧の混雑ぶり。(どうしてもお顔が写りこんでしまった方の為、一部電脳をハックさせて頂いております)

サメやあれやこれやとの逢瀬は〈その2〉にて。
1 | 2 | OLD →
@ Admin @ Write @
目下の(*´∀`*)なもの
◆SKET DANCE (スイッチオンから目が離せません。さすがスヤッチ!)
◆キャスパー兄さあああ@ヨルムンガンドおおお
◆モーレツ宇宙海賊 (みかこしとケインさんがお気に入りに)
◆NARUTO (むしろSASUKEェ!)
◆日丸屋秀和さんのヘタリア (アニメも好きです。イギリスっ♪)
◆戦国BASARA (筆っ頭!チャチャチャ)
◆銀魂 (土方さんんんん!)
◆声優の松風雅也さん、杉山紀彰さん、中井和哉さん、あと最近杉田智和さん
◆音楽では昔からミスチル兄さん達
…以上ほんの一例です。
管理人の生態
[名称] 柊 よつか
[別称] ひーらぎ (でたまに出没)
[発祥] ン年前の冬の北海道
[分布] 今も北海道の片隅で棲息中
[習性] 群は作らず単独で巣穴生活。昼間は会社で給料どろぼー。青・雨・猫を察知すると妖怪アンテナが立ちます(好き過ぎて)
生存状況
最新の10つぶ。
ちょっと工事中であります(13.02.17)
コメントやり取り
ブログコメントの分です。タイトル横の鉛筆マークは返信済みのサインです。何ひとつ見逃さない~♪
[04/24 shu]
何かお探しでしたら
分家のご案内
休止中でごめんなさいな状態ですが↓
つらら日和@落乱専科
矢文
携帯でピロリンするとここのアドレスを矢文します
写輪眼的な何か
なんてことはないツール置き場です。せっかく忍者なもんでちなんでみた。
Copyright ©  つらら日和@本家 (管理人 柊よつか)  All Rights Reserved.
Material by フリー素材 今日もわんパグPOCKET SIZE
Template by tsukika (カスタマイズさせて頂きましたby柊)
忍者ブログ [PR]