忍者ブログ
(*´∀`*)なものに愛情込めつつ。そんな感想まじりで日記まじりの雑記をつらつら綴るブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「おいしーねぇ、これ」
「今度わたぬきにまとめ買いしてきてもら・・・」
(台詞うろ覚え@xxxHOLiC)

またしても酒の写真ですみませんほんとにもう。でも記事の書き出しとしてはとっても書き易いのです、ぷはっ。

今回はKIRINさんの氷結シリーズの新作、「完熟グレープフルーツ」です。これ美味しいーーーーーー(〃´∀`〃) STRONGシリーズの方(アルコール度数8%)なので、350ml一缶でちゃんとほろ酔えるところが素敵です。
柑橘の香りも味も存在そのものも大好きなクセに、酎ハイのグレープフルーツ味はそこまでぐいぐいとイケる方ではなかったのですが・・・。
でもこの完熟グレープフルーツは程よい甘味がプラスされててすごく好きです! 「季節限定」とは書かれていないので定番商品なのでしょうか?だとしたらすごく嬉しいな。KIRINさんありがとーーーー\(´∀`*)

さて。またしてもうっかり三日ほど経っておりますが。土日はふとんと親密な仲になっておりました。あ、それでも土曜日は午後から札響の定期に出掛けたので、かろうじて人間的な生活が成立してましたね。


今月(第533回定期演奏会)はオールシベリウスプログラムでした。
指揮は音楽監督の尾高忠明さん。コンマスは三上亮さん(・・・と書いていたら、再生してるiPodから三上さんの『タイスの瞑想曲』が)ナイスシャッフル(´∀`*)
という訳で、今回はちょっとした定期の感想なぞ記してみようかと思います。ほんとにちょっとしてますので詳しいクラシック解説は期待厳禁ですよびくびく。

一曲目の『アンダンテ・フェスティーヴォ』。弦の音がその重なりが、道すじの流れが綺麗で綺麗で、こんな(゜д゜*)になって聴いていました。
あ、オーボエが入らない場合(んでもってピアノも無い場合)はコンマスが最初の音を弾いてチューニングするのですね。当たり前と言えば当たり前なのかな?でも滅多に見られない場面を三上さんで拝見出来てちょっとほくほくでした。

二曲目は『ヴァイオリン協奏曲ニ短調』。ソリストの竹澤恭子さんが、何と言うか・・・凄かったです(上手く言えなくて実に申し訳ない)。最初から終わりまで、やっぱりこんな感じ→(゜Д゜*)でした。
私は演奏の技巧のことは恐れながらさっぱりなのですが、それでも「好みの音」「好みの音流」のようなものはありまして。そのお一人が三上亮さんなのですが、竹澤さんもそうなのでは?と耳で思いました。

プログラムラストの『4つの伝説曲』も良かったです。北欧音楽特有の、と言ってしまって良いのでしょうか、あの空気感・・・。私が冬生まれな所為もあるのかな?人は自分の生まれた季節を好きになると言いますが、そういう根っこのような芯のような、自分の意識の及ばない部分で私はこの曲(のみならず北欧音楽というもの)に好意を寄せているような気がします。
冬は大変な事もいっぱいで諸手を挙げて好きと言い切れない季節です。けれどその存在を想う気持ちは常に根底にあって、決して嫌いになることはない・・・そんな好意。・・・あれ?音楽の話がいつの間にか季節の話に(´д`;)

そういう訳で、今回の定期で先行発売された札響のCD『グリーグ&シベリウス2』も勿論買いました!(いや、札響のCDは出れば毎回購入しているのですが) 聴くのはまだこれからなので楽しみです(´ー`*)
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
@ Admin @ Write @
目下の(*´∀`*)なもの
◆SKET DANCE (スイッチオンから目が離せません。さすがスヤッチ!)
◆キャスパー兄さあああ@ヨルムンガンドおおお
◆モーレツ宇宙海賊 (みかこしとケインさんがお気に入りに)
◆NARUTO (むしろSASUKEェ!)
◆日丸屋秀和さんのヘタリア (アニメも好きです。イギリスっ♪)
◆戦国BASARA (筆っ頭!チャチャチャ)
◆銀魂 (土方さんんんん!)
◆声優の松風雅也さん、杉山紀彰さん、中井和哉さん、あと最近杉田智和さん
◆音楽では昔からミスチル兄さん達
…以上ほんの一例です。
管理人の生態
[名称] 柊 よつか
[別称] ひーらぎ (でたまに出没)
[発祥] ン年前の冬の北海道
[分布] 今も北海道の片隅で棲息中
[習性] 群は作らず単独で巣穴生活。昼間は会社で給料どろぼー。青・雨・猫を察知すると妖怪アンテナが立ちます(好き過ぎて)
生存状況
最新の10つぶ。
ちょっと工事中であります(13.02.17)
コメントやり取り
ブログコメントの分です。タイトル横の鉛筆マークは返信済みのサインです。何ひとつ見逃さない~♪
[04/24 shu]
何かお探しでしたら
分家のご案内
休止中でごめんなさいな状態ですが↓
つらら日和@落乱専科
矢文
携帯でピロリンするとここのアドレスを矢文します
写輪眼的な何か
なんてことはないツール置き場です。せっかく忍者なもんでちなんでみた。
Copyright ©  つらら日和@本家 (管理人 柊よつか)  All Rights Reserved.
Material by フリー素材 今日もわんパグPOCKET SIZE
Template by tsukika (カスタマイズさせて頂きましたby柊)
忍者ブログ [PR]