(*´∀`*)なものに愛情込めつつ。そんな感想まじりで日記まじりの雑記をつらつら綴るブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日はこれに行って参りました。

札幌交響楽団 『Kitaraのニューイヤー』
毎年ニューイヤーコンサートには行くのですが、今回はとりわけ楽しみにしていました。何故なら、
モーツァルト 協奏交響曲変ホ長調(K364)
ヴァイオリン/三上亮(札響コンサートマスター)
ヴィオラ/廣狩亮(札響首席奏者)
これーーーー!
三上さんと廣狩さんをソリストにした札響の演奏が聴けるだなんて、私にとっては嬉しすぎるプログラム! いつぞやかの定期でこの公演の情報を目にして以来、ずっと楽しみにしていたのです。
いやーーーー、楽しみにした甲斐がありました。ほんと、耳にごちそうでした・・・!(*´∀`*)
色々細かく感想を書けないのがもどかしいのですが、三上さんも廣狩さんも素敵でした。ヴァイオリンの華やかさ、ヴィオラの味わい深さ、どちらも堪能できましたし、やっぱり私は三上さんの音色が好きなんだなぁ、と改めて感じた次第です。
このお二人にコンマス伊藤さん、チェロ首席石川さんを加えた、ニューキタラホールカルテットの第2回公演が2月にありますが、こちらも楽しみ過ぎる・・・! チケットは発売開始後すぐに確保済みです。
プログラム後半は、ニューイヤーコンサートと言えば!な、シュトラウスさん達のワルツやポルカの数々。こちらも良かったです(´∀`*)
華やかで楽しくて、自然と体が動きたくなってしまうようなリズム。なるほど、年末の第九のように新年のワルツ&ポルカが定着するもの納得ですね。
しかしあまり聴き過ぎると「ワルツ酔い」が・・・。あれ何この感覚、頭の中がふわふわするぞ?状態です。やっぱり日本人は農耕民族ですから、ワルツのリズムに耐性がないのでしょうか(笑) (指揮者・尾高忠明さんのトークより)
さて、今回は前から気になっていたものを買ってみました。

じゃじゃん。2010 Kitaraのアルザスワイン!
いつもこの時期だけ会場内で販売していて気になっていたのですが、今回初めて購入です。白2種、白の発泡性1種、赤1種、の4本がありまして、うむむ・・・と迷った結果、白をひとつ購入。
「アルザス ゲヴュルツトラミネール キュヴェ・ヴァロンブール」
・・・1回しか言わないのでよく聞くように。
価格は2300円。普段私が買うワインはせいぜい上限1000円てとこですので、ちょっと奮発!の域ですね。で、お味は・・・
ふわわ、すっごく美味しい・・・!(*´д`*)-3
するっとふわっと入ってくる感じで、とっても飲みやすいです。私が今までに飲んだワイン(と言えるほど大して飲んじゃいないのですが)の中で一番好きな味です。買って良かった!
はー、今日は耳にも舌にもごちそうでしたね。しあわせしあわせ(*´∀`*)
札幌交響楽団 『Kitaraのニューイヤー』
毎年ニューイヤーコンサートには行くのですが、今回はとりわけ楽しみにしていました。何故なら、
モーツァルト 協奏交響曲変ホ長調(K364)
ヴァイオリン/三上亮(札響コンサートマスター)
ヴィオラ/廣狩亮(札響首席奏者)
これーーーー!
三上さんと廣狩さんをソリストにした札響の演奏が聴けるだなんて、私にとっては嬉しすぎるプログラム! いつぞやかの定期でこの公演の情報を目にして以来、ずっと楽しみにしていたのです。
いやーーーー、楽しみにした甲斐がありました。ほんと、耳にごちそうでした・・・!(*´∀`*)
色々細かく感想を書けないのがもどかしいのですが、三上さんも廣狩さんも素敵でした。ヴァイオリンの華やかさ、ヴィオラの味わい深さ、どちらも堪能できましたし、やっぱり私は三上さんの音色が好きなんだなぁ、と改めて感じた次第です。
このお二人にコンマス伊藤さん、チェロ首席石川さんを加えた、ニューキタラホールカルテットの第2回公演が2月にありますが、こちらも楽しみ過ぎる・・・! チケットは発売開始後すぐに確保済みです。
プログラム後半は、ニューイヤーコンサートと言えば!な、シュトラウスさん達のワルツやポルカの数々。こちらも良かったです(´∀`*)
華やかで楽しくて、自然と体が動きたくなってしまうようなリズム。なるほど、年末の第九のように新年のワルツ&ポルカが定着するもの納得ですね。
しかしあまり聴き過ぎると「ワルツ酔い」が・・・。あれ何この感覚、頭の中がふわふわするぞ?状態です。やっぱり日本人は農耕民族ですから、ワルツのリズムに耐性がないのでしょうか(笑) (指揮者・尾高忠明さんのトークより)
さて、今回は前から気になっていたものを買ってみました。
じゃじゃん。2010 Kitaraのアルザスワイン!
いつもこの時期だけ会場内で販売していて気になっていたのですが、今回初めて購入です。白2種、白の発泡性1種、赤1種、の4本がありまして、うむむ・・・と迷った結果、白をひとつ購入。
「アルザス ゲヴュルツトラミネール キュヴェ・ヴァロンブール」
・・・1回しか言わないのでよく聞くように。
価格は2300円。普段私が買うワインはせいぜい上限1000円てとこですので、ちょっと奮発!の域ですね。で、お味は・・・
ふわわ、すっごく美味しい・・・!(*´д`*)-3
するっとふわっと入ってくる感じで、とっても飲みやすいです。私が今までに飲んだワイン(と言えるほど大して飲んじゃいないのですが)の中で一番好きな味です。買って良かった!
はー、今日は耳にも舌にもごちそうでしたね。しあわせしあわせ(*´∀`*)
PR
この記事にコメントする
目下の(*´∀`*)なもの
◆SKET DANCE (スイッチオンから目が離せません。さすがスヤッチ!)
◆キャスパー兄さあああ@ヨルムンガンドおおお
◆モーレツ宇宙海賊 (みかこしとケインさんがお気に入りに)
◆NARUTO (むしろSASUKEェ!)
◆日丸屋秀和さんのヘタリア (アニメも好きです。イギリスっ♪)
◆戦国BASARA (筆っ頭!チャチャチャ)
◆銀魂 (土方さんんんん!)
◆声優の松風雅也さん、杉山紀彰さん、中井和哉さん、あと最近杉田智和さん
◆音楽では昔からミスチル兄さん達
…以上ほんの一例です。
◆キャスパー兄さあああ@ヨルムンガンドおおお
◆モーレツ宇宙海賊 (みかこしとケインさんがお気に入りに)
◆NARUTO (むしろSASUKEェ!)
◆日丸屋秀和さんのヘタリア (アニメも好きです。イギリスっ♪)
◆戦国BASARA (筆っ頭!チャチャチャ)
◆銀魂 (土方さんんんん!)
◆声優の松風雅也さん、杉山紀彰さん、中井和哉さん、あと最近杉田智和さん
◆音楽では昔からミスチル兄さん達
…以上ほんの一例です。
管理人の生態
[名称] 柊 よつか
[別称] ひーらぎ (でたまに出没)
[発祥] ン年前の冬の北海道
[分布] 今も北海道の片隅で棲息中
[習性] 群は作らず単独で巣穴生活。昼間は会社で給料どろぼー。青・雨・猫を察知すると妖怪アンテナが立ちます(好き過ぎて)
[別称] ひーらぎ (でたまに出没)
[発祥] ン年前の冬の北海道
[分布] 今も北海道の片隅で棲息中
[習性] 群は作らず単独で巣穴生活。昼間は会社で給料どろぼー。青・雨・猫を察知すると妖怪アンテナが立ちます(好き過ぎて)
生存状況
最新の10つぶ。
ちょっと工事中であります(13.02.17)
近頃の記事10件
実った!
(09/22)
茂った!
(06/14)
生存状況を追加してみた
(06/13)
追いつかない!
(05/09)
コメントのプラグインをつけてみた
(05/03)
さあ、晩酌の時間だ!
(05/02)
五月に突入ーーーっ!
(05/01)
ゴールデンウィークが来た・・・!
(04/30)
生絞ってます
(04/22)
@スタンド
(04/21)
おしながき
雑記はジャンルごちゃ混ぜ雑談。作品や商品の感想などは各作品毎に置いてます。
月毎に収納
何かお探しでしたら
写輪眼的な何か
なんてことはないツール置き場です。せっかく忍者なもんでちなんでみた。