(*´∀`*)なものに愛情込めつつ。そんな感想まじりで日記まじりの雑記をつらつら綴るブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新しく買ってみたまくら、やっぱり合わなかったようで首がイタタタ・・・っ
寝心地自体はそこまで悪い感じじゃなかったのに、一足飛びで寝違えた状態にまでなるって、そんな。
今日はパソコンデスクの組み立ては小休止です。
前のまくらに戻して症状の回復を図ろう。
くすん(´д`。)
寝心地自体はそこまで悪い感じじゃなかったのに、一足飛びで寝違えた状態にまでなるって、そんな。
今日はパソコンデスクの組み立ては小休止です。
前のまくらに戻して症状の回復を図ろう。
くすん(´д`。)
土方さん、お誕生日おめでとう!
一度やってみたかった、好きなキャラクターの誕生日をケーキで祝うの図。副長がマヨを手にしていますが、白い部分はちゃんと生クリームです。
さて、連休最終日。昨日予定していた通り、ホームセンターへ行ってテーブル&プリンター台の天板に敷く保護マットを買ってきました!
それだけでなく、テーブルに取り付けるキャスターも入手です。
ホームセンターに行く前に、出来るところまで組み立てをやってしまおう、とテーブルの脚を取り出してみたところ・・・
あれ? これもしかして回すと外れるのでは・・・?
という訳で、回してみた。
おお、外れた!
こ、これはもしかして、ここにキャスターを取り付けられるのでは・・・!?(せっせとネジの長さと直径をメモメモ)
で、ホームセンターのキャスターコーナーへ行ってみたら、正にこれ!というサイズの物があるではないですか!
わーいぴったり! これでパソコンデスクが可動式になりました(´∀`*)
テーブル自体の説明には「キャスターが取り付けられます」なんて文言はなかったのですが、それでもああいう造りになっているという事はそういう事なのでしょう。
仕様外の事をして心配すべきなのが耐荷重ですが、ちょこっとグーグル先生に訊いてみたところ〈キャスター1個あたりの耐荷重×個数×0.8〉で計算するのがよいようです。
とすると、今回買ったキャスター4個の場合、耐荷重96kgあたり。ふむ、テーブルの上でカーニバルでもしない限り大丈夫ですね。
セグウェイごっこ~
ではこれから脚とプリンター台の取り付けに掛かります。早くNewパソコンを載せてセットアップするところまで漕ぎ着けたい・・・!
期間限定・ジンジャー味。大人のジンジャーエールって感じですね(〃´∀`〃)-3
宝酒造さんの焼酎ハイボールです。
酎ハイの中ではこのシリーズも好きなんですよ。アルコール分はどの味も7%なので、結構高め。でもその分変な甘さがなくて、と言いつつも辛過ぎない程よい味わいなのです。
ちょっとレトロなデザインで、表面がほんのりボコボコしていて、派手過ぎない金色の缶も良いですね。私がよく行くスーパーでは108円位のお安い価格で手に入るのも嬉しいです。
宝酒造さん、ありがとうございます(´∀`*) ジンジャー味すごく好みなので、期間限定じゃなく定番化になると嬉しいなぁ。
さて。ニクス〈その2〉の記事がまだですが、先に今日の事を書いておくとしましょう。先日の記事(パソコンデスクと私)で触れていた、二人掛けの食卓テーブルですが。・・・今日買ってきちゃいました!ようこそ我が家へ!\(´д`*)/
ともかく置き場所が定まらないと、Newパソコンを開梱できないのもありまして。
あと、ここ最近の私の内なるテーマが《体裁を整え過ぎるな》なのです。無駄に(それはもう無駄に)時間を掛けてしまう自分の性質は理解しているので、それを取っ払いたいという気持ちから生まれた考えです。
そうは言っても本質である〈無駄な慎重さ〉が消える訳ではないので、意識する事でやっと人並の決断スピードが得られるのかな、と思っています。頑張って私の決断力!o(´д`)o
という訳で。
再び家具屋さんへと赴きあれやこれやとサイズを測った末、パソコンデスク代わりの二人掛け食卓テーブルと、接続式のプリンター台をお持ち帰りしてきました!
今日の大活躍アイテム、巻き尺くん。ちなみに、はにわは身長11cm。
幼い頃は伸ばした巻き尺を戻す時の〈すぴゃーーーーーっ!〉という勢いが怖ろしかったものですが、今では快感です。私も大人になったのですねぇ・・・(´∀`。)
食卓テーブルの脚の付け根部分が、プリンター台の接続部分(テーブルの天板を2箇所で挟んで締めるのです)と微妙にぶつかりそうで、何度も食卓テーブルコーナーとパソコンデスクコーナーの間を行き来してサイズを測っては思案しました。
ですが、ええい値段が高い訳じゃないし思い切って買ってしまえ!ダメならダメなりに別な場所に設置する方向で考えればいいじゃない!・・・と勢いを発動して購入。
テーブルもプリンター台も、明日組み立てようと思います。なんとか上手いこと接続できると良いのですが。
そうだ。パソコンを置く前に、テーブルに敷くマットも用意しなくては。
色が真っ白なので、何も施さないとあっと言う間に〈真っ白〉から〈微妙な白〉になりそうで・・・(´△`∥ 明日の予定は、まずホームセンターですね。
そんなこんなで、春になって新生活が始まった新社会人もかくやという位、この連休はあれこれ新調しています。今日はゴミ箱も新しくしましたし。(今までのは分別すれするほど場所を取ってしまっていたので、なんとかスマートに収まるよう工夫中)
よし、明日は連休最終日! 色々開梱して、来週の〈二週に一度の紙ゴミの日〉に向けて段ボール類もふん縛らなくては!
今日は旗日ではありませんでしたが、有休を頂いて自分で旗日にしてみました。

イメージ画像。ぱたぱた。
先日届いた『ヘタリアまるかいて大感謝祭』DVDの特典(白旗)を早速活用できました。ところで祝日のことを「旗日」とは今あまり言わないようですね。私もいつも言っている訳ではないのですが、今回は旗日な気分だったので。
今日は愛車ハムすけのタイヤ交換の予定だったのですが。
終日ひどい雨と風で、物置から夏タイヤ達を出して後部座席に積み込むだけでも、全身しっとりと潤いそうだったのでやめておきました。雨天順延であります。
でも銀行と郵便局に行って、通帳の更新と住所変更の手続きができたのでひとまず満足(´∀`) こういう時でもないと、窓口には行けませんよね。ゆうちょの住所変更は、特に困らなかった所為もあり、気付けば10年近くほったらかしでした。うわぁ。
そしてその後、家具屋さんにも足を延ばして来ましたよ。
昨日買ったNewパソコンの開梱もせず何をしているのかと言うと、パソコンデスクも新調してしまおう計画が水面下で進行中なのです。(私ひとりの問題なので水面も水上もないのですが)
今使っているのは、キーボード置き場とマウス置き場がスライド式で、プリンターを置くための屋根のような部分がついている、いわゆる一般的な組み立て式のパソコンデスクです。
私は家に居る時間の殆どをこのデスク(もしくは布団)で過ごしています。パソコン作業は勿論、ごはんの時も一緒。もう結婚すればいいじゃない、という位べったりです。
ですが、スライド式のキーボード置き場って、食事を並べるにはちょっと狭い・・・!(誰もそんなところで食生活を送る輩の事など想定していないので当たり前なのですが)
それにパソコン作業の時も、キーボード置き場に肘をつくと、高さが微妙に低いので姿勢が悪くなりがちで肩が凝るのです。
・・・あっ、別にこういうタイプのパソコンデスクが悪い訳ではありませんよ?私にはちょっと向かないというだけで(´△`;≡;´△`)(あたふたとフォロー)
会社のデスクでパソコン作業している時は、家に居る時ほど肩が凝らないのです。どうもこれは、モニターとキーボードと肘をつく場所が同じ高さの平面にある方が良いのかな?と思いまして。
つまり、普通の机のような一枚板な造りで、モニターとキーボードを置いても残りのスペースで食事ができるような奥行きがあって、尚且つ今のデスク置き場に収まる横幅で、更に単品のプリンター台を後から設置可能で、できれば足にタイヤがついて動かせると良いよね!・・・という、そんなパソコンデスク。
こんな諸々の条件を乗り越えてくれる品なんて、なかなか見つからないのでは?と思いつつ、家具屋さんの中をぐるぐる・うろうろ・すべすべ(天板を撫でる音)していたのですが。
なんとまぁ、あったのです!
机じゃなくて2人掛けの食卓テーブルなのですが、足のタイヤ以外完璧にクリア。値段も高くなく安過ぎもせず(あまり安いと造りが心配)正に手頃。うはー(´д`*)
今日はひとまず買わずに帰りました。でも改めて家でぽわ~んと脳内完成図を描いてみましたが、やっぱり良さそうですね、ふむ。
今まで使ってきたパソコンデスクは、台所で活用できないかと画策中です。で、台所で使っているメタルラックをストーブの方に持ってきて棚の位置を変えてタイヤをつけて・・・ぶつぶつ。
・・・てな事を考えて続けていたら疲れてきたので寝ます。

今日の戦利品。
掛け布団カバーとまくらカバーと、写っていないけれど低反発まくらもあります。人は皆、自分に合うまくらを求め彷徨い続ける旅人だと思います・・・。私はまだ出逢えていないんですよ。今回のはどうかなぁ。
<余談>
記事タイトルですが、以前誰かがこんなタイトルで自作のパソコンデスクの話をしていたはずなんだけれど、あれー誰だっけーーー・・・!??と思い起こしていたら。そうだ、桜井さんですよ!ミスチルファンクラブの会報で図解つきで!
うわー懐かしいと思って過去の会報を紐解いてみました。確か相当前で、確か夏休みの雰囲気が漂っていたはず・・・と当たりをつけて探してみたところ、なんと1998年2月の会報20号でした。うわぁ10年以上前!丁度、長期休暇の最中でしたね(だから2月発行なのに夏休みを連想したようであります) ほんと懐かしいなぁ~(´∀`*)
イメージ画像。ぱたぱた。
先日届いた『ヘタリアまるかいて大感謝祭』DVDの特典(白旗)を早速活用できました。ところで祝日のことを「旗日」とは今あまり言わないようですね。私もいつも言っている訳ではないのですが、今回は旗日な気分だったので。
今日は愛車ハムすけのタイヤ交換の予定だったのですが。
終日ひどい雨と風で、物置から夏タイヤ達を出して後部座席に積み込むだけでも、全身しっとりと潤いそうだったのでやめておきました。雨天順延であります。
でも銀行と郵便局に行って、通帳の更新と住所変更の手続きができたのでひとまず満足(´∀`) こういう時でもないと、窓口には行けませんよね。ゆうちょの住所変更は、特に困らなかった所為もあり、気付けば10年近くほったらかしでした。うわぁ。
そしてその後、家具屋さんにも足を延ばして来ましたよ。
昨日買ったNewパソコンの開梱もせず何をしているのかと言うと、パソコンデスクも新調してしまおう計画が水面下で進行中なのです。(私ひとりの問題なので水面も水上もないのですが)
今使っているのは、キーボード置き場とマウス置き場がスライド式で、プリンターを置くための屋根のような部分がついている、いわゆる一般的な組み立て式のパソコンデスクです。
私は家に居る時間の殆どをこのデスク(もしくは布団)で過ごしています。パソコン作業は勿論、ごはんの時も一緒。もう結婚すればいいじゃない、という位べったりです。
ですが、スライド式のキーボード置き場って、食事を並べるにはちょっと狭い・・・!(誰もそんなところで食生活を送る輩の事など想定していないので当たり前なのですが)
それにパソコン作業の時も、キーボード置き場に肘をつくと、高さが微妙に低いので姿勢が悪くなりがちで肩が凝るのです。
・・・あっ、別にこういうタイプのパソコンデスクが悪い訳ではありませんよ?私にはちょっと向かないというだけで(´△`;≡;´△`)(あたふたとフォロー)
会社のデスクでパソコン作業している時は、家に居る時ほど肩が凝らないのです。どうもこれは、モニターとキーボードと肘をつく場所が同じ高さの平面にある方が良いのかな?と思いまして。
つまり、普通の机のような一枚板な造りで、モニターとキーボードを置いても残りのスペースで食事ができるような奥行きがあって、尚且つ今のデスク置き場に収まる横幅で、更に単品のプリンター台を後から設置可能で、できれば足にタイヤがついて動かせると良いよね!・・・という、そんなパソコンデスク。
こんな諸々の条件を乗り越えてくれる品なんて、なかなか見つからないのでは?と思いつつ、家具屋さんの中をぐるぐる・うろうろ・すべすべ(天板を撫でる音)していたのですが。
なんとまぁ、あったのです!
机じゃなくて2人掛けの食卓テーブルなのですが、足のタイヤ以外完璧にクリア。値段も高くなく安過ぎもせず(あまり安いと造りが心配)正に手頃。うはー(´д`*)
今日はひとまず買わずに帰りました。でも改めて家でぽわ~んと脳内完成図を描いてみましたが、やっぱり良さそうですね、ふむ。
今まで使ってきたパソコンデスクは、台所で活用できないかと画策中です。で、台所で使っているメタルラックをストーブの方に持ってきて棚の位置を変えてタイヤをつけて・・・ぶつぶつ。
・・・てな事を考えて続けていたら疲れてきたので寝ます。
今日の戦利品。
掛け布団カバーとまくらカバーと、写っていないけれど低反発まくらもあります。人は皆、自分に合うまくらを求め彷徨い続ける旅人だと思います・・・。私はまだ出逢えていないんですよ。今回のはどうかなぁ。
<余談>
記事タイトルですが、以前誰かがこんなタイトルで自作のパソコンデスクの話をしていたはずなんだけれど、あれー誰だっけーーー・・・!??と思い起こしていたら。そうだ、桜井さんですよ!ミスチルファンクラブの会報で図解つきで!
うわー懐かしいと思って過去の会報を紐解いてみました。確か相当前で、確か夏休みの雰囲気が漂っていたはず・・・と当たりをつけて探してみたところ、なんと1998年2月の会報20号でした。うわぁ10年以上前!丁度、長期休暇の最中でしたね(だから2月発行なのに夏休みを連想したようであります) ほんと懐かしいなぁ~(´∀`*)
TOP写真を更新です。
天然の桜色で飾るぞ計画(確か3月の雑記で触れたような)は、残念ながら間に合わず・・・。枠線を桜色にしてごまかす気満々です。
でも今日外出したら、樹によってまだ蕾だったり三分咲きだったりもう五分くらい咲いていたり・・・。いずれにせよ、こちらにも桜前線が訪れたようです。やはりあの色を見ると春を実感しますねー(´ー`*)
ゴールデンウィーク中の峠越えは無しという事で確定しましたので、もうタイヤ交換もしなくては。(するのはガソリンスタンドのお兄さんで、私は対価を支払うだけでありますが)
でも2年近く冬タイヤの履き潰しで走行していたので、そもそも夏タイヤはあったかなぁ?と疑問が。で、外出の時にそっと物置を開けてみたら、4本ともビニールの寝袋に包まれてすやすやと眠ってました。
走行しなくても年月が経つとゴムが劣化すると思うので、まだ使えると良いのですが。明日起こして、一緒にスタンドに行って来ようと思います。
さて。今日は思いの外大きな買い物をしてきました。
どどーーーーーん!
開梱前でアレですが、中身はパソコンです。
ブルーレイ搭載・地デジBSCSチューナー付きのデスクトップです・・・!!
うきゃーーー我が家もこれでブルーレイ対応に!
清水の舞台から軽やかに飛んでみましたよ。ぴょい~ん⊂(*´д`*)⊃
明日から、セットアップと今までの機器類をどうするかに頭を悩ませようと思います。うきうきどきどき。
仕事でちょっとした懸案事項が控えています。
うおおぅ明日のあれを乗り越えさえすれば・・・!o(´д`)o
気分すっきり爽快なゴールデンウィークを迎える為にも、ちょっくら頑張ってきます。
まぁ、そんなに大したものではないのですが、これが終わらないとどうにも他の事に集中できなくて。
今回のゴールデンウィーク、会社の休みは29日~1日の3連休+1日出勤を挟んで3日~5日の3連休、というサンドイッチ状態なのですが。
2日は有休を取る事に致しました・・・!今日申請しました!
という訳で、なんとまさかの7連休です(´д`*)-3
うわあ、ここまで休みが続くのは入社して以来初めての事でありますよ。
今からどきどきそわそわなのですが、出不精の性質を遺憾なく発揮して、7日間一歩も外に出ずに終わったらどうしましょう!?(´д`。)
いや、今から残念な結果を想像しても仕方ないのですが。でもまだ決めていないんですよねぇ、予定。
いつもゴールデンウィークには帰省しないので、実家に帰る予定もありません。今日調べたところ、JRの切符は意外と空きがありましたが。気まぐれに帰るとしても、2泊3日くらいでしょうか。部屋の片付けの続編も、この機会にまとめてあれやこれやとやりたいなと思いつつ・・・。
でも折角ですし、どこか遠出しましょうかねぇ。道内日帰りの範囲で。
まぁ、そんなこんなを考えるのも、明日の懸案事項をこなしてからです。よーし・・・!
うおおぅ明日のあれを乗り越えさえすれば・・・!o(´д`)o
気分すっきり爽快なゴールデンウィークを迎える為にも、ちょっくら頑張ってきます。
まぁ、そんなに大したものではないのですが、これが終わらないとどうにも他の事に集中できなくて。
今回のゴールデンウィーク、会社の休みは29日~1日の3連休+1日出勤を挟んで3日~5日の3連休、というサンドイッチ状態なのですが。
2日は有休を取る事に致しました・・・!今日申請しました!
という訳で、なんとまさかの7連休です(´д`*)-3
うわあ、ここまで休みが続くのは入社して以来初めての事でありますよ。
今からどきどきそわそわなのですが、出不精の性質を遺憾なく発揮して、7日間一歩も外に出ずに終わったらどうしましょう!?(´д`。)
いや、今から残念な結果を想像しても仕方ないのですが。でもまだ決めていないんですよねぇ、予定。
いつもゴールデンウィークには帰省しないので、実家に帰る予定もありません。今日調べたところ、JRの切符は意外と空きがありましたが。気まぐれに帰るとしても、2泊3日くらいでしょうか。部屋の片付けの続編も、この機会にまとめてあれやこれやとやりたいなと思いつつ・・・。
でも折角ですし、どこか遠出しましょうかねぇ。道内日帰りの範囲で。
まぁ、そんなこんなを考えるのも、明日の懸案事項をこなしてからです。よーし・・・!
水色お花コースターを無駄に活用中。
・・・お久し振りです。
ほんとにお久し振りです!
いやぁ~、しばらく沈殿してました。
「気持ちが沈んで・・・」なんて言うと、一人前に悩んでいたような雰囲気になるのですが、でもそんな明確で立派な悩みがある訳でなし。
なので「沈殿」という表現がしっくりきます。「煮こごり」でもOKです。
そんな感じでどうにも気分が上昇せず、うでれ~っと停滞したまま下方を「ずよずよ」「もかもか」と彷徨っていたのですが。
やー、やっとこぷか~っと上昇できました。
水面から出たら世界が眩しい・・・!(ノ∀`*) そんな気分です。
さて。どうしようかな。
色々書く事はあるので、小出しにしていきましょうかね。
チル兄さん達のライブの事も、その翌日友人と戯れた事も、サヨナラノツバサの事もまだ書いてませんよ。沈殿期間に観に行った、攻殻3Dの事も書きたいですし。
そんなこんなで、またマイペースに再開します!(´ー`*)
そうだ、選挙にいこう!
今日は統一地方選挙の投票日でしたね。私もオトナのはしくれとして、北海道知事選と道議会議員選に投票してきました。この投票所整理券が届くと「おぉ、なんか大人として認められた気分・・・(〃´∀`〃)」という具合に、嬉しいようなむずむずした気持ちになりますな。(そんな事を毎度思ってる時点で大人っぽくないのはさて置き)
いやしかし、先日のドタバタ片付け劇の影響で、この整理券が行方不明になってまして、結構焦りました。「そんな奥底に仕舞いこんだはずはないから、あそこかここか!?」と探し回った結果無事見つかりましたが。整理券がなくても、身分の証明が出来れば投票できるようですけれどね。けれどあのおごそかな雰囲気の投票所で「なくしちゃったよ、てへへ」とは言えませんってば(((´д`;))) 見つかって良かったです、やれやれ。
ついでに水道料金の支払用紙も見つかりました。あーやっぱり届いていたか!片付け以降見掛けなかったから、届いていたつもりがやっぱり勘違いだったのか・・・?などと思い始めていましたよ。危うく踏み倒すところでした、やれやれ。
・・・なんかちっとも大人らしくない体たらくであります。早く大人になりたいなぁ・・・(´д`。)
目下の(*´∀`*)なもの
◆SKET DANCE (スイッチオンから目が離せません。さすがスヤッチ!)
◆キャスパー兄さあああ@ヨルムンガンドおおお
◆モーレツ宇宙海賊 (みかこしとケインさんがお気に入りに)
◆NARUTO (むしろSASUKEェ!)
◆日丸屋秀和さんのヘタリア (アニメも好きです。イギリスっ♪)
◆戦国BASARA (筆っ頭!チャチャチャ)
◆銀魂 (土方さんんんん!)
◆声優の松風雅也さん、杉山紀彰さん、中井和哉さん、あと最近杉田智和さん
◆音楽では昔からミスチル兄さん達
…以上ほんの一例です。
◆キャスパー兄さあああ@ヨルムンガンドおおお
◆モーレツ宇宙海賊 (みかこしとケインさんがお気に入りに)
◆NARUTO (むしろSASUKEェ!)
◆日丸屋秀和さんのヘタリア (アニメも好きです。イギリスっ♪)
◆戦国BASARA (筆っ頭!チャチャチャ)
◆銀魂 (土方さんんんん!)
◆声優の松風雅也さん、杉山紀彰さん、中井和哉さん、あと最近杉田智和さん
◆音楽では昔からミスチル兄さん達
…以上ほんの一例です。
管理人の生態
[名称] 柊 よつか
[別称] ひーらぎ (でたまに出没)
[発祥] ン年前の冬の北海道
[分布] 今も北海道の片隅で棲息中
[習性] 群は作らず単独で巣穴生活。昼間は会社で給料どろぼー。青・雨・猫を察知すると妖怪アンテナが立ちます(好き過ぎて)
[別称] ひーらぎ (でたまに出没)
[発祥] ン年前の冬の北海道
[分布] 今も北海道の片隅で棲息中
[習性] 群は作らず単独で巣穴生活。昼間は会社で給料どろぼー。青・雨・猫を察知すると妖怪アンテナが立ちます(好き過ぎて)
生存状況
最新の10つぶ。
ちょっと工事中であります(13.02.17)
近頃の記事10件
実った!
(09/22)
茂った!
(06/14)
生存状況を追加してみた
(06/13)
追いつかない!
(05/09)
コメントのプラグインをつけてみた
(05/03)
さあ、晩酌の時間だ!
(05/02)
五月に突入ーーーっ!
(05/01)
ゴールデンウィークが来た・・・!
(04/30)
生絞ってます
(04/22)
@スタンド
(04/21)
おしながき
雑記はジャンルごちゃ混ぜ雑談。作品や商品の感想などは各作品毎に置いてます。
月毎に収納
何かお探しでしたら
写輪眼的な何か
なんてことはないツール置き場です。せっかく忍者なもんでちなんでみた。